子ども学部
子どもと人間を理解し、幸せを創ります。

白梅学園大学子ども学部は、建学の理念であるヒューマニズムの精神に基づき、社会の今を担い、未来を受け継ぐ子どもとともに、新しい明日を築く、幅広い知見、豊かな教養を備えた人材を養成することを目指しています。
そのために、リベラルアーツ教育と子ども学に関わる専門教育を二つの柱として、子どもの育ちや子どもを取り巻く文化・社会状況に働きかける高い専門性を身につける教育を行います。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 225名
卒業後の進路
<公務(福祉職)>
<公立小学校>
<公立保育園・幼稚園・施設>
<私立保育園・幼稚園・施設>
<一般企業等>
<進学> 他
目指せる資格・検定
- 小学校教諭免許状
- 幼稚園教諭一種免許状
- 保育士
- 特別支援学校教諭一種免許状
- 学芸員
- 社会福祉士
- 介護福祉士
- 社会福祉主事任用資格
- 認定心理士
- 児童指導員
- 世代間交流コーディネーター
注目のカリキュラム
教育・保育をめざす一員として訪問する初めての現場(子ども学科「現代子ども学特別演習」)

「現代子ども学特別演習」は1年次に、事前学習を重ねた上で小学校と保育園訪問をします。学んだことについて個別にまとめ、仲間とともに話し合い、発表します。2年次には6か所(小学校、幼稚園、保育園、特別支援学校、障害児通園施設、子育て支援現場)から2か所選択して、計8日間訪問し、継続体験します。
現場では教職員の方々の力を借りながら、子どもと関わり合うことや職務内容について学びます。学内では教員とともに、事前学習や演習で得たことを仲間とともに話し合い、発表し、学びをさらに深めます。教育・保育の現場の演習は、学生自らのめざす方向が見えてきますので、その後の進路選択につながることが多いです。
学費
2021年度
入学金
250,000円
卒業までの総学費
4,697,660円 ~ 4,877,660円
学費について
学費は学科によって異なります。
※取得希望の免許・資格によっては、入学後それぞれ別途費用が必要になります。
※今後、学納金等については、変更になる可能性があります。
白梅学園大学奨学金(給付)
特待生奨学金:最大給付額300万円
授業料の全額、または半額相当額を卒業まで給付(成績基準を満たす必要あり)。
給付奨学金:最大給付額120万円
年間30万円を最大4年間給付(年度ごとに再申込み、審査)。