経営学部
激動するグローバル社会と地域社会を 力強くマネジメントできる人材を育成

経済経営の基本を修得し、グローバル社会、安全・安心社会の現場でマネジメントする力を身につけます。
グローバル時代にふさわしい重層的で充実した体験学修により、地域創生のマネジメントなど実践力のある人材育成をめざします。
■「経営学を教えてもらう」のではなく、「“経営”を学ぶ」!
ビジネスの理論と現場での実践を繰り返し学修します。まずは“経営(マネジメント)”についての基礎知識や理論を学び、その後体験型学修で海外、地域、職場といった現場へと出ていくことを繰り返して、社会で、そしてビジネスの現場で通用するマネジメント力を培います。
■専攻に応じた課題を探求して、ケーススタディや課題解決型学修(PBL)を重視した学び!
「国際ツーリズム専攻」「地域マネジメント専攻」「防災・危機マネジメント専攻」で、「グローバル」「地域創生」「安全・安心」の現代社会が追求する課題について、専攻コア科目群(必須)を学ぶなかで、課題発見、情報収集、分析、検証のサイクルを繰り返し、実践的マネジメント力を培います。
■海外体験学修「グローバルスタディ」や、国内での「インターンシップ」「サービスラーニング」で“現場”を理解し、自ら考え行動する力を培う!
「グローバルスタディ」や「コミュニティスタディ(インターンシップやサービスラーニング)」により、世界や地域社会に出かけ、実際に“現場”の人々と出会うことで、多様な価値観や文化を理解し、自ら考え行動できる力を培います。
■安全・安心という人々の共通の願いを実現できるマネジメント人材の育成をめざす!
災害の多発など、安全・安心社会を脅かす事案に対応できる力を養い、企業や地域において活躍できる、安全・安心の基本的な知識を培います。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 175
卒業後の進路
●企業の商品企画・開発部門
●企業の広報・販売促進部門
●企業の経理部門
●観光・旅行業
●IT関連業などのマーケティング担当
●消費財メーカー
●広告代理店
●中小企業金融
●地域振興・地域開発プランナー(NPO)
●事業継承・起業
●金融機関
●地域企業
●消防士
●警察官
●自衛官
●地方自治体職員(一般行政職)
●団体職員(商工会議所・商工会・農業協同組合等)
●各企業のセキュリティ関連部門
●公共施設職員
●セキュリティ関連企業
目指せる資格・検定
- ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
- 日商簿記検定
- リテールマーケティング(販売士)検定
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- マーケティング・ビジネス実務検定
- ビジネス会計検定
- インバウンドビジネスクリエイター
- ウェブ解析士
- データ解析士
学費
入学金
300,000円
学費について
◆経営学部
1,476,000円(入学金:300,000円、授業料:857,000円、教育改善費:262,000円、教材費:40,000円、諸会費17,000円)
※上記の他、体験学習研修費・教科書・ノート型パコソン等の費用が別途必要です。