大阪商業大学の「公共学科」詳細

共学定員250名

公共学部 公共学科

公共学科の学び

学部・学科・コース情報

公共学科

≪経営学的なアプローチを駆使して、地域社会の発展と活性化に貢献する≫
公共学は、世の中に役立つテーマをさまざまな経営戦略と結びつけながら、全ての人が公平に利益を共有できる社会づくりを目指す学問です。
私たちの暮らす地域や社会は、現在人口減少や少子高齢化をはじめ、さまざまな課題に直面しています。
それらの身近な課題を教材として、"経営学的な視点"から課題に向き合い、これまでにないサービスや仕組みの創造を通して、より良い社会の実現を目指します。


注目のカリキュラム

フィールドワークゼミナール ~原田ゼミ~≪全学生対象≫

注目のカリキュラム

【フィールドワークによる河川環境保全の研究】
近年、環境問題はますます深刻な課題となっています。私たちに身近な地域の環境に目を向けても水辺空間や緑地の喪失は、大きな問題となっています。
中でも、私たちの暮らしにとって川は身近なものではなくなり、そのことが環境の悪化をまねき、深刻な問題を各地で引き起こしています。
原田ゼミでは、琵琶湖・淀川水系の流域に存在する様々な問題の解決に向けて、行政機関やNPO、企業との連携を通じて、その解決方法を探るとともに、環境意識の向上を目指します。

◆取り組みの概要◆
① 漂着ゴミの分析を通じた海や河川の環境問題の解決にむけた研究
近年、世界各地で深刻化している漂着ゴミ問題の解決に向け、基礎となるデータを収集し、分析することを通じて、問題の所在を社会に広く訴え、漂着ゴミ問題の解決に取り組みます。
琵琶湖淀川水系および大阪湾における漂着ゴミの分析を通じて、海・川におけるゴミ問題の社会的な解決方法をさぐります。
パートナー:NPO法人プロジェクト保津川、NPO法人ゴミンゴ・ゴミ拾いネットワーク

② 希少生物の保護と生息環境の保全をめざす取り組み
淀川水系に生息する国の天然記念物「アユモドキ」や「イタセンパラ」をはじめとした、希少生物の保護や生息環境の保全について、社会科学の観点からの貢献をめざします。
パートナー:大阪府環境農林水産総合研究所水生生物センタ-

③ 流域間交流をめざす取り組み
淀川源流域や中流域、下流域の観光資源の発掘
小中学生を対象に、川の文化に親しみ、学ぶことができる体験型学習のメニューを考案することを通じて、環境保全に向けた意識の向上をはかります。
天若湖アートプロジェクト(会場:日吉ダム)への参加を通じて、上流下流問題に対する認識を深めます。
パートナー:保津川遊船企業組合
これらの取り組みを通じて、「流域」という視点に立った海・川の環境問題に対する視点を養います。

めざせる資格・検定

  • ITパスポート試験
  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
  • 色彩検定
  • 通関士
  • ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 中小企業診断士
  • 宅地建物取引士
  • 社会調査士
  • 秘書検定
  • ビジネス実務法務検定
  • 日商簿記検定
  • リテールマーケティング(販売士)検定
  • TOEIC(R)Program
  • TOEFL(R)テスト
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 社会福祉士
  • 行政書士
  • 警察官
  • 消防官(消防吏員)
  • 国税専門官
  • 総合旅行業務取扱管理者
  • 国内旅行業務取扱管理者
  • 経済学検定
  • 経営学検定
  • コーチンングアシスタント(スポーツ指導者基礎資格)
  • アシスタントマネージャー(マネジメント資格)
  • コミュニケーション検定

2023年度以降の教職課程は認定申請予定。文部科学省の審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります

卒業後の進路

藍澤證券、あきんどスシロー、アサヒ飲料販売、アダストリア、尼崎信用金庫、イオンディライト、イオンリテール、イズミヤ、SMBCコンシューマーファイナンス、NCS&A、大阪厚生信用金庫、大阪シティ信用金庫、大阪信用金庫、香川銀行、鹿島建設、関西スーパーマーケット、北おおさか信用金庫、 近鉄不動産、くら寿司、ケイミュー、高知銀行、高知県農業協同組合、コナミデジタルエンタテインメント、サイゼリヤ、サカイ引越センター、サンドラッグ、JAいがふるさと、JAわかやま、スギ薬局、センチュリー21・ジャパン、第一カッター興業、タマホーム、東海東京証券、富山銀行、奈良県農業協同組合、日本駐車場開発、日本酒類販売、日本旅行、ハウスドゥ、ヒマラヤ、福井信用金庫、富士通エフサス、マツダロジスティクス、三井不動産リアルティ、明治安田生命保険、大和信用金庫、ユニクロ、ヨドバシカメラ、ローゼン、ローソン
※2021年3月卒業生

学費

2021年度実績

  • 入学金

    200,000円

  • 学費について

    1年次の納入金
    ・入学金 200,000円
    ・授業料 740,000円
    ・教育充実費 300,000円
    ・その他納入金 65,000円

    合計1,305,000円
    (2年次以降は、合計1,075,000円)
    ※本学は、学費を年2回(2期)に分けて納入していただく方式です。

大阪商業大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

学生さんを応援し隊!

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する