心理社会学科
社会が見える、社会とつながる心理学

2021年度に開設した心理社会学科。社会を動かすのは、人間の「心」であり、心理の学びが人と人、人と社会をつないでいく。時代がどれだけ進化しても、私たちを取り囲む社会には、そこに暮らす人の数だけ心があり、人の心が社会をつくっていることに変わりはありません。心理学はそうした人間社会の核となる「こころ」を探求する学問です。統計学やデータ解析を用いて、人間の心理と行動を科学的にとらえる心理学は、これからの社会のあらゆる場面で役立つ普遍的で新しい学びです。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 60人(2023年度)
卒業後の進路
(例)
公務員、流通商社企業、金融系、情報サービス企業、教育関係、広告・出版・マスコミ関係、大学院進学 など
目指せる資格・検定
- 認定心理士
- 公認心理師(国)
注目のカリキュラム
国際交流プログラム(予定)

本学と姉妹校協定を結ぶカルフォルニア大学リバーサイド校で心理学の授業や英語のレッスンを受講する国際交流のプログラム(希望者)も予定しています。文化の異なる海外でのさまざまな経験は、これからの心理学を学ぶうえで大きな刺激となるはずです。
学費
2022年度
学費について
納入年額(初年度は別途入学金200,000円がかかります)
通常:1,100,000円
※初年度の教科書購入代金の目安は約30,000円です。
※心理実習(公認心理師受験に必要な科目)を履修する場合は、別途実習費を納入していただきます。
※入学手続金納入時に、次の委託徴収金を納入してください。
●保護者会費(松雲友の会会費)年額25,000円(2年次以降は、前期学費納入時に納入してください)。●同窓会入会金20,000円