大学
- 石川県
- 私立
金城大学 「社会福祉学科」詳細
人間社会科学部 社会福祉学科
社会福祉学科の学び

社会福祉学科のコース選択
入学後、社会福祉の基礎知識、各コースのカリキュラムや取得可能資格などを知るためのガイダンスを実施。各コースの授業で行う実習や、教材費についての説明も行ないます。また、学生一人ひとりが、希望や適性に即したコースを選択できるよう個別相談にも応じます。
【社会福祉コース】
日常生活にサポートが必要な人や家族の相談に乗ったり、
支援のための社会資源をコーディネートする福祉のエキスパートを目指します。
【生活支援コース】
4年間を通じて、技術だけでなく高いコミュニケーション能力や専門知識を身に付け、
介護職のリーダーとなれる人材を目指します。
イチ押し!
注目のカリキュラム
生活を支える相談援助のエキスパート、介護職のリーダーを目指し、医療・福祉をつなぐ高度人材へ

●ソーシャルワーク演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
少人数で、主に個人やグループでのワーク、ロールプレイ、事例検討を行います。専門職として必要な「基本姿勢・知識を身につけること」「コミュニケーション技法・面接技法を修得すること」「自己理解・他者理解を深めること」をねらいとしています。
●生活支援技術Ⅰ・Ⅱ
介護を必要とする人がその人らしい生活を続けられるように、その人の想いを尊重し、その人が持っている力を活用した支援方法や考え方について学びます。
●診療情報管理実習
実際の病院現場で2週間の実務にあたります。それまでに習得してきた医学・医療の知識や診療報管理の技術を再確認し、より実践的な力を身につけます。
めざせる資格・検定
- 高等学校教諭免許状
- 社会福祉士
- 介護福祉士
- 社会福祉主事任用資格
- 児童福祉司任用資格
- 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
- 福祉用具専門相談員
- アクティビティ・ワーカー
卒業後の進路
石川県警察、金沢市総務局、石川県教育委員会、白山市教育委員会、白山石川医療企業団、医療法人社団瑞穂会みずほ病院、社会福祉法人石川整肢学園、株式会社サンウエルズ、医療法人社団博友会金沢西病院、石川県立錦城特別支援学校、茨城県立つくば特別支援学校、石川県立田鶴浜高校、石川県能登中部保健福祉センター ほか
学費
学費詳細
-
入学金
270,000円
-
卒業までの総学費
4,090,000円
-
学費について
※生活支援コース:実習費60,000円、医療情報コース:実習費45,000円が別途必要。
その他費用 後援会費:年額15,000円、学友会費:年額7,000円、同窓会永年会費:20,000円(4年次)、学生教育研究災害傷害保険料4年分:2,650円(2019年度実績)、学研災付帯賠償責任保険料1年分:340円(2019年度実績)、学友会特別事業費(卒業アルバム・卒業パーティー等):20,000円(4年次)、教職免許希望者の教育実習費:別途必要。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
金城大学の学部・学科・コース一覧
-
看護学部
共学4年制 [昼]定員80人-
-
公衆衛生看護学専攻科
-
-
-
医療健康学部
共学4年制 [昼]定員90人
-
人間社会科学部
共学4年制 [昼]定員160人-
-
社会福祉コース
-
生活支援コース
-
-
金城大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
金城大学のコンテンツ一覧