柔道整復学科
人体を深く理解し、適切なケアができる医療人を養成します

接骨院や整形外科、高齢者施設、スポーツ現場などで活躍する「柔道整復師」。本学科では、日本の伝統医療技術に加え、西洋技術もバランスよく学び、豊富な知識を蓄えながら、患者さんへ寄りそうコミュニケーション力も磨きます。めざすのは、接骨院をはじめ、整形外科、高齢者施設、スポーツの現場などで活躍できる柔道整復師です。また、希望に応じてアスレティックトレーナー(AT)資格もめざすことができます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 30名
- 備考
- 東京西
卒業後の進路
[就職先]
帝京千住接骨院、高橋接骨院、山本接骨院、つばさ接骨院・鍼灸院、根津銀座接骨院、春風堂接骨院、さいとう接骨院、国領駅前整骨院、岡村接骨院、㈱サンキュー サンキューグループ、㈱マーサメディカル ほか
[進学先]
帝京科学大学大学院
目指せる資格・検定
- アスレティックトレーナー
- 社会福祉主事任用資格
- 柔道整復師
- トレーニング指導者受験資格
- 日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー受験資格
- 講道館昇段審査受験資格
注目のカリキュラム
プロスポーツの現場も体験できる、充実のインターンシップ

J リーグ「ヴァンフォーレ甲府」のホームゲーム時に、チームトレーナーの指導のもと、プロスポーツの現場を体験できるインターンシップ。1 ~2 年次の熱意ある学生にチャンスが開かれています。また、接骨院見学も3 年次からスタート。多様な現場を体験し、実践力を磨きます。
学費
2023年度予定
入学金
260,000円
学費について
○初年度納入金
入学金 260,000円
授業料 960,000円
実験実習費 250,000円
施設設備費 340,000円
学生傷害保険費 5,370円
合計 1,815,370円
※「実験実習費」:2年次以降、270,000円
※「施設設備費」:2年次以降、360,000円
※このほか教材購入費として4~5万円ほどかかる場合があります。