大学
- 東京都・山梨県
- 私立
帝京科学大学 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先生からのメッセージ
-
「ヒトの健康を科学する」をモットーとし、 君たちのチャレンジを待っています。
- 山口 十四文先生
- 山口 十四文さん
学部・学科・コース生命科学科 の詳細はコチラ
21世紀は生命科学の時代と言われ、再生医療や遺伝子治療など、以前は夢と思われた技術が現実となる時代を迎えています。帝京科学大学では、従来からあったバイオサイエンス学科を拡張改組し、新しく生命科学科を作りました。ここでは、高齢化社会を迎え、ますます重要となるであろう「ヒトの健康を科学する」をモットーとして、生命・健康コースおよび生命コース、臨床工学コースが連携して、基礎から実践まで幅広い研究・教育活動を行っています。若さと希望に満ちあふれた諸君、生命科学科では君たちのチャレンジを待っています。
掲載年度:2022年
-
豊かな人間性と倫理観、科学的根拠に基づく判断力を養い、 人々の健康を支える看護師をめざす
- 津田 茂子先生
- 津田 茂子さん
学部・学科・コース看護学科 の詳細はコチラ
看護学科は足立区で初めて2012年4月に医療科学部看護学科として設置されました。2019年度(5期生まで)までに413名の卒業生を輩出し、主に総合病院等で看護師として活躍しております。
現在、300校近くを数える我が国の看護系大学では、看護学教育がより発展し看護専門職としての社会のニーズも拡大してきております。そうした中、本学では保健師教育課程を設置し、保健師国家試験の受験資格を取得できるようにいたしました。
看護学は実践の科学と言われ、看護学に基づいた実践は、すべての人々の健康や現在のより良い状態を維持・促進するために、想像力豊かに、かつ独創的に看護の知識を利用することであります。そのために、際立った感覚を養い、状況に応じた看護実践ができるように学びます。
本学科は、豊かな人間性と高い倫理観や科学的根拠に基づく判断力をもって人々の健康に貢献できる看護専門職を育成することを目指しています。科学的根拠に基づいた看護実践のための専門的知識と看護技術を学び、他の専門職と協働しながら看護を実践できる素地を養います。
さらに、地域で生活している人々の保健や医療、福祉に貢献できる看護師・保健師として、社会における人々の生活の質の向上のために支援できる人材を育成します。掲載年度:2022年
-
入学して良かったと言える大学でありたい。
- 小池 守先生
- 小池 守さん
学部・学科・コース学校教育学科 の詳細はコチラ
本学への入学を検討されている皆さん、こんにちは。
皆さんが、大学生活に求めるものは何ですか。楽しい学校生活ですか。友達をつくることですか。それとも、夢を叶えるための力をつけたり、資格を取得することですか。
いずれにせよ、これから続く大切な人生の4年間をどのような環境で過ごすのかは、重大な問題です。私たちは、皆さんに入学して良かったと言える「学びの場」を提供することで、夢を叶えて欲しいと考えています。
本学では、まず学術研究を基にして教育を行います。例えば、教育とは何か、人間や科学の本質とは何かについて、皆さんと一緒に研究していきます。また、実験・実技・演習など、直接体験を取り入れた授業を積極的に取り入れます。
さらに、「教育は実践を通して本物になる」を合い言葉に、教育実習にも力を入れていきたいと考えています。大学4年間の学びの質を高めることで、これからの人生をよりよいものに変えていきましょう。掲載年度:2022年
帝京科学大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
帝京科学大学のコンテンツ一覧