福祉心理学科
「なりたい自分」になる。多彩なカリキュラムときめ細かな指導で、専門家の育成に加え幅広い進路選択を実現

人間理解を基礎とした総合基礎科目や専門基礎科目を学び、広い視野で物事を考え、深い教養を身につけた豊かな人間性を育みます。多彩なカリキュラムと低学年時からのきめ細かな指導で、専門職以外にも幅広い進路選択をすることができます。
履修科目の選択により、社会福祉士国家試験受験資格および精神保健福祉士国家試験受験資格の取得が可能です。現代社会で発生しているいじめ、児童虐待、高齢者介護などさまざまな問題の解決策を探り、すべての人がよりよく生きることができる社会を模索するための方法論を学びながら、それぞれのニーズに対応した援助を展開できる人材を育成します。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 60名
卒業後の進路
就職先は高齢者・障害者施設、医療関係、一般企業、行政機関などさまざまな分野に渡ります。
〈行政機関〉
都道府県・市区町村、福祉事務所、児童相談所、精神保健福祉センター、知的障害者更生相談所
〈民間福祉機関〉
老人福祉施設、介護老人保健施設、知的障害者授産施設、身体障害者授産施設
〈医療機関〉
総合病院、精神科病院
〈その他〉
社会福祉協議会、社会福祉事業団
〈一般企業(一例)〉
サービス業、金融業、教育業、飲食店・宿泊業 など
目指せる資格・検定
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 社会福祉主事任用資格
- 認定心理士
学費
2019年度実績
入学金
100,000円
卒業までの総学費
4,020,000円
学費について
上記のほかに教科書・参考書代、学外実習費等が必要となります。