工学部
SDGs・数理工学・建築の専門知識を身に付け持続可能な社会を構築する人材になる
サステナビリティ学科:2023年4月工学部環境システム学科はサステナビリティ学科に生まれ変わります。※開設予定(構想中)のため変更の可能性もあります
数理工学科:数理の力を駆使して、幅広い視野から、持続可能な社会をつくり出す人材を育成します。
建築デザイン学科:人間と環境に対する深い理解と尊重にもとづいて、建築で未来を構想できる人材を育成します。
卒業後の進路
一般企業(情報通信・建設・不動産・運輸・製造等)/公務員/教育(中学・高校)/大学院進学 など
目指せる資格・検定
- 一級建築士
- 二級建築士
- 木造建築士
- 商業施設士
- インテリアプランナー
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
学費
2022年度
入学金
180,000円
卒業までの総学費
5,174,400円 ~ 5,974,400円
学費について
初年度合計:1,475,000円(サステナビリティ学科)※2023年4月開設予定(構想中)
1,621,600円(数理工学科)
1,516,600円(建築デザイン学科)
※上記の他、「学生教育研究災害傷害保険料ならびに学研災付帯賠償責任保険料」を納入していただきます。また実験や実習を伴う授業の場合(教育実習を含む)、別途「実験実習料」が必要となります。
※上記初年度学費のうち、サステナビリティ学科のみ2023年度予定。