音楽学科
音楽で生きる・音楽と生きる・音楽を活かす・音楽の力と生きる…

●自分だけの学びをカスタマイズ
音楽表現、音楽教育、音楽療法、プロ・アーティストの4つのメジャー(領域)から自分のメジャーを決め、豊富な選択科目から自分に合った学びを組み立てることができます。選択科目は基本的に誰にでも開かれているので、音楽教育を学びながら吹奏楽に参加したり、ピアノを学びながら音楽療法の科目を受講したりすることができます。
●数多くの演奏機会、プロの演奏家との共演、海外研修などのさまざまな音楽経験
音楽学部では、学生が出演する各種コンサートや「聖徳オペラ公演」「音楽学部定期演奏会」「聖徳学園 第九の夕べ」など数多くの演奏の機会があります。また、年間約30回の「聖徳学園シリーズコンサート」では、海外の著名なオーケストラをはじめ世界的な演奏家の演奏やバレエ、オペラ、日本の古典芸能などを鑑賞することができます。さらに3年次には音楽の街ウィーンで音楽家ゆかりの地をたどり、ヨーロッパの音楽にふれる海外研修を実施しています。
- 別学・共学
- 女子
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
目指せる資格・検定
- レクリエーション・インストラクター
- キャンプインストラクター
- 小学校教諭免許状
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 司書
- 学校図書館司書教諭免許状
- 社会教育主事
- 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
- 音楽療法士
2023年度以降の教職課程は認定申請予定。文部科学省の審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります
学費
2022年度
学費について
初年度納付金
237万2,660円
※納付金には上記のほか「課程履修費」「その他」があります。