- 大学
- 千葉県
- 私立
江戸川大学 「情報文化学科」詳細
メディアコミュニケーション学部 情報文化学科
情報文化学科の学び

ICTと英語を使いこなすスペシャリストになる
「情報」と「国際」を2つの柱にしたカリキュラムで学び、ICTと英語を媒介としたコミュニケーション力を育成します。
2年次からは、資格取得に直結する3つのコースに分かれて専門的な学びを展開します。「情報システムコース」では情報処理技術を基礎にプログラミングやシステム開発などの知識や考え方を身につけます。「情報デザインコース」ではマルチメディアの知識を基礎にウェブデザインやグラフィックデザインの力を磨き、アプリ開発や3DCGなどの技術と考え方を身につけます。「国際コミュニケーションコース」は国際言語としての英語を実践的な場で活用できる能力と異文化理解を重視し、グローバル社会で活躍できる力を身につけます。
イチ押し!
注目のカリキュラム
最新のICTに触れられる演習実習科目

実際に手にとって操作してみたり、作品を制作してみたり。苦手だと思っていたことや初めて挑戦することも、やってみるからこそ実感できるおもしろさがあります。
AI(人工知能)やロボット、3Dプリンター、VR(バーチャル・リアリテ)など、これからの社会と産業を支え、さらに重要な役割を担うICT(Informationand Communication Technology 情報通信技術)の一端を、体験しながら学びましょう。
情報文化学科の授業は、講義形式だけでなく、実践的な内容に挑戦する演習・実習科目も充実。最新技術に触れて、試し、パソコンを利用したCG作品制作やプログラミング、データ分析などにも挑戦できます。
こうした体験は、大学での学びや自分の興味・関心が、実社会の中でどのようにつながっているのかを知る機会でもあります。
めざせる資格・検定
- デジタルコンテンツアセッサ(DCA)資格
卒業後の進路
㈱クラウン・パッケージ、㈱ジャコム、コムソフト㈱、㈱テクノプロ、㈱エム・オー・シー、㈱ジェイテック、㈱ジャコム、行政システム㈱、㈱クライム、㈱ティ・オー・エス、㈱ライターム、㈱サカイ引越センター、㈱ビバホーム、日本ハウズイング㈱、くら寿司㈱、㈱旅館たにがわ、㈱ニチイケアパレス、㈱スタッフサービス・ホールディングス、日鉄環境エネルギーソリューションズ㈱、日本郵便㈱、千葉県警察、茨城県警察 など
(2022年3月卒業生実績)
江戸川大学の学部・学科・コース一覧
-
-
-
公認心理師コース
-
心理調査・実験コース
-
教養心理学コース
-
-
-
企業経営コース
-
会計・金融ビジネスコース
-
音楽・ファッションビジネスコース
-
スポーツビジネスコース
-
-
-
-
-
コミュニケーションビジネスコース
-
ジャーナリズムコース
-
エンターテインメントコース
-
-
-
情報システムコース
-
情報デザインコース
-
国際コミュニケーションコース
-
-
江戸川大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
江戸川大学のコンテンツ一覧