工学部
工学部の教育理念
機械、メカトロニクス、化学、生命、環境、情報、電子、電気など、産業界のあらゆる「ものつくり」の分野で活躍できる人材の育成を目指した教育を行っています。「人間のためのテクノロジー」を基本に、高度な専門研究に必要となる工学の基礎・技術を学びながら、「ものつくり」や研究への理解を深めます。幅広い思考で問題解決へと導く技能、プレゼンテーション技能、語学力の習得など、社会人に求められるスキルの習得にも力を入れています。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 360名
卒業後の進路
エンジニア・CADオペレーター・システムアナリスト・研究開発員・衛生管理者・IT企業・ビジネスパーソン・マスメディア・教員・公務員
目指せる資格・検定
- 基本情報技術者試験
- ITパスポート試験
- 応用情報技術者試験
- CGクリエイター検定
- ネットワークスペシャリスト試験
- CAD利用技術者試験
- 情報検定(J検)
- CGエンジニア検定
- マルチメディア検定
- シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格
- 画像処理エンジニア検定
- P検-ICTプロフィシエンシー検定試験
- 電気通信の工事担任者
- 電気通信主任技術者
- 電気主任技術者
- ボイラー技士
- 危険物取扱者
- ガス溶接技能者
- TOEIC(R)Program
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 環境計量士
- 公害防止管理者
- 毒物劇物取扱責任者
- 情報処理活用能力検定
学費
入学金
250,000円
卒業までの総学費
5,684,000円 ~ 5,784,000円
学費について
上記の費用のほか、諸会費(学生会費40,000円、後援会費40,000円、同窓会費20,000円、フレッシュマン・キャンプ費14,000円)が入学時に必要です。ただし、同窓会費は4年進級時にも10,000円が必要となります。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。