私は将来、工学部か理学部に進んで環境に良い物質や発電方法を研究したいと思っています。今、志望大学を国立大にするか私立大にするかで悩んでいます。古文や漢文が苦手なので、できればセンター試験を受けず(=国公立を受けず)、得意な化学で試験を受けたいと思っていますが、私立大に絞ってしまうと、自分の可能性が狭くなってしまうんじゃないかという不安もあります。なにかアドバイスをください。
これからの勉強の仕方は二通りありますよね。
まずひとつめは、国公立大を受けると決め、私立入試でもセンター試験を利用するという方法。こちらの場合はたとえば国公立大に失敗したとしても、センター利用の私立大を受けることができますから、可能性を広げることができます。ですが、その反面、苦手な古文漢文の勉強もしなければならなくなります。
ふたつめは私立大にしぼり、得意な科目を集中して勉強する方法。こちらだと苦手な古文漢文を勉強しなくてすみますが、リスクとしてはこちらの方が高くなります。教科をしぼるタイプの試験を選ぶのは、その教科が好きで自信のある人となりますので、合格ラインが高くなるというのがその理由です。
試験に関しては、どちらの試験がより合っているのか、自分の実力を振り返ってみると良いでしょう。また、私立大と国公立大では学費も違いますから、親御さんとも話し合って、決めてみてください。
また、試験のことは一端脇に置いておいて、「環境にいい物質や発電方法を研究したい」という夢を実現できる学校を探す、という方法も試してみてください。工学部や理学部の場合、教授や研究室選びも学校を選択する条件として重要になってきます。自分が興味のある研究室を持っている学校はどんなところだろう、という観点から学校を探してみて、そこに入るために自分に一番合う試験を探す、というやりかたで試験を決めていくのです。やってみてください。(海野)
2005年08月更新