


要資格
司法書士
市民の生活に一番近い法律家
司法関係の書類を作成し、裁判所や法務局に提出するのが仕事。不動産登記の仕事が多いが、商業登記の代行手続き、相続や離婚、金銭トラブルにおける裁判所への提出書類の作成もする。また、所定の研修を修了し、法務大臣の認定を受ければ、弁護士同様、簡易裁判所で一定の交渉や調停を行ったり、裁判を起こすことができる。独立開業をめざす人も多い。
進学先
司法書士になるための進学先
- 進学先(例)
- 法学系
- 大学
- 法学科、法律学科、総合政策学科、経済法学科 など
- 短期大学
- 法学科 など
- 専門学校
- 司法書士学科、法律実務科、法律学科 など
- 卒業後の主な進路
- 法律事務所、司法書士事務所、行政機関、独立開業 など