- 専門学校
- 神奈川県
- 私立
聖ヶ丘保育専門学校 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
充実したサポート体制が、夢を後押ししてくれる!
- 2023年3月卒業 附属保育園就職
- K.Mさん
- 2023年3月卒業 附属保育園就職
- K.Mさん
小学生の時から親戚の子どもたちと遊ぶ機会が多くありました。一緒に遊んでいるうちに子どもが好きになり、自然と保育の道を目指すようになりました。
聖ヶ丘は、2年間で幼稚園教諭二種免許状と保育士資格を確実に取れる点が魅力と感じ進学しました!
授業は、事例をもとに学んでいくので、自分なりの答えを考える力が身につくと実感しています。なにより教職員の方が、資格取得に対するサポートや、学生一人ひとりに親身に対応してくれることにとても感動しました。
学生と教職員が一体となって、夢の実現を目指せるのが聖ヶ丘の最大の強みだと思っています!掲載年度:2023年
-
助手勤務で子どもたちの成長を感じながら、学びを深められる!
- 神奈川県立高校卒業
- K.Aさん
- 神奈川県立高校卒業
- K.Aさん
助手勤務で現場経験を積みながら学べること、幼稚園教諭二種免許状と保育士の資格が確実に取得できることが進学を決めた最大のポイントでした。
授業では、助手勤務先での事例を思い出し、現場でどのようにいかせるかを考えながら学ぶことができます。
学校と助手勤務の両立は大変ですが、日々子どもたちの成長を身近に感じることでモチベーションアップにつながります。現場での体験や悩みをクラスメイトと共有することで視野も広がっています。
今後も子どもたちの豊かな感性から刺激を受けながら、私自身も成長していきたいと思っています!掲載年度:2023年
先生からのメッセージ
-
子ども達と一緒に音楽を楽しめる保育者を目指しましょう♪
- 野戸 智美先生
- 野戸 智美さん
音楽という教科は、図工・体育と同様に幼児教育の現場で重要な役割を担う為の最も重要な基礎科目の1つです。
音楽ⅠⅡでは2年間にわたるピアノの個人レッスンを、音楽Ⅲでは楽譜の読み方から合唱・合奏まで幅広く学びます。
子ども達と一緒に音楽を楽しめる保育者を目指しましょう♪掲載年度:2023年
-
教育とは何なのか?
- 太田 淳平先生
- 太田 淳平さん
みなさんにとって、学校やそこで受けていた授業は当たり前のものであったかもしれません。
しかし、歴史を振り返ったり、最近の教育をめぐる議論によーく耳を傾けてみたりすると、実は、学校やそこで行われている教育、そして子どもという存在や彼ら彼女らへのまなざしでさえも、大きく変化し揺らいでいることがわかってきます。そしてその揺らぎは、人が育つ・生きていくということについて真剣に向き合い考え議論してきた人々の痕跡であり、知恵と努力の結晶であるといえると思います。
みなさんが教育に向き合うときに、そのお手伝いができると嬉しいです。楽しみましょう!掲載年度:2024年
聖ヶ丘保育専門学校の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!