仙台医療福祉専門学校の先輩・先生方の声

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 宮城県
  • 私立

仙台医療福祉専門学校 先輩・先生方の声

先輩・先生の声

キミへの

先輩からのメッセージ

  • 患者様と医師との架け橋となれるような存在に。
    • 2022年度卒業
    • H.Kさん
    • 2022年度卒業
    • H.Kさん

    学部・学科・コース医療事務総合学科の詳細はコチラ

    仙台医療福祉専門学校の医療事務総合学科を卒業し、現在地元にある総合病院で医師事務として勤務しています。
    医師事務は、医師と患者様の診察を聴き、検査予約や処置の入力をするなど、業務内容が多岐にわたります。常に先を見据えて行動し、医師をサポートすることが医師事務作業補助者の大変さであり、1番の魅力だと感じています。医師から「安心して仕事ができる」と声をかけていただけるととても嬉しいです。
    専門学校在学中に、診断書作成の基本などを具体的に学んでいたことで、入職後すぐに業務を理解することができましたし、今につながっていると感じます。医療分野は常に情報がアップデートされていくため、日々学びを続けていかなければなりません。今後も勉強を重ね、医師だけでなく、患者様からも信頼される医療事務スタッフとして活躍していきたいです。

    掲載年度:2025年

  • 介助の楽しさを実感する日々。資格取得で仕事の幅を広げたい。
    • 2022年度卒業
    • K.Hさん
    • 2022年度卒業
    • K.Hさん

    学部・学科・コース社会福祉学科の詳細はコチラ

    介護福祉を学べる高校に通っていましたが、「もっと福祉を広く学びたい」という思いから、仙台医療福祉専門学校の社会福祉学科に進学しました。
    現在は、特別養護老人ホームで、パートナー様(利用者様)の生活介助を中心に業務を行っています。私の勤めてい法人は、福祉を活用した地域交流に力を入れており、独自のウィークリーイベントなどを行っています。最近では、そのイベントの企画や運営を任せていただき、福祉の楽しさを実感する日々です。
    元々人見知りをするタイプではありませんでしたが、専門学校在学中に、オープンキャンパススタッフとして、高校生や保護者の方と幅広く接したことで、よりコミュニケーション力が培われたと思います。
    仙台医療福祉専門学校の社会福祉学科は、卒業後2年の相談援助実務を経ると、社会福祉士国家試験の受験資格を得ることができます。先生方は、在学中からとても親身にさまざまなサポートをしてくれましたが、卒業後にも、国家試験受験予定者向けに勉強会を開催してくれるため、心強いです。
    私も社会福祉士の資格を取得し、今よりもっと仕事の幅を広げ、多くの方の力になれるよう活躍していきたいと思います。

    掲載年度:2025年

  • 同じ目標をもつ仲間と頼れる先生とめざす、国家試験合格
    • 山形県/新庄東高校出身
    • R.Hさん
    • 山形県/新庄東高校出身
    • R.Hさん

    学部・学科・コース介護福祉学科の詳細はコチラ

    高齢者施設で働く叔母の姿に憧れ、介護職を志すようになりました。仙台医療福祉専門学校への入学を決めたのは、実際の福祉現場を意識して整備された実習室や、介護福祉機器が充実していること、介護福祉士国家試験の合格率が安定していることに魅力を感じたからです。
    介護福祉学科は、クラスだけでなく、学年を超えてとても仲が良く、先生方との関係もとても良好です。特に先生方は、授業中に分からないところがあれば親身になって教えてくれますし、さまざまな相談にも乗ってくれるので、心強い存在です。
    介護福祉学科では、2年生から本格的な国家試験対策がスタートします。模擬試験や勉強会など、サポートは十分ですが、私自身もしっかりと学んでいきたいと思います。同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨しながら介護の知識・技術を磨き、地元の福祉に貢献できる介護福祉士になりたいと思います。

    掲載年度:2025年

先生からのメッセージ

  • 将来の職場での対応を想定したグループ学習で、多くの方々に貢献できる人材に
    • 服部典子先生
    • 服部典子さん

    学部・学科・コース社会福祉学科 の詳細はコチラ

    私が担任をもっている社会福祉学科は、学生が一人ひとりの歩幅に合わせて進路を決定し、レベルアップを図りながら、さまざまな資格を取得できることが大きな魅力です。
    授業では、講義だけでなくグループ学習を多く取り入れています。それは将来、職場の仲間や多職種連携でさまざまな方と共に仕事をすることを想定し、メンバー間で協力して問題解決ができるようにすることが目的です。そのため、クラスの仲が良いことも特長の一つです。
    学生たちがお互いの良さを認め合えること、多角的な視点で物事を考えられるようになること、それらの経験を通して心が豊かになっていくこと。仙台医療福祉専門学校での学びの中で、自らが行う仕事の意義とやりがいを見つけ、積極的に現場や利用者様、そのご家族様、地域の皆様に貢献できる人材になると確信しています。
    福祉の現場を熟知した教員たちが、全力で皆さんの成長をサポートしていきます。福祉に興味をおもちの皆さんも、一緒に学びを深めてみませんか?

    掲載年度:2025年

  • 病院実習での実務・現場経験から、就職時に即戦力となる人材を育む
    • 菅原一昭先生
    • 菅原一昭さん

    学部・学科・コース医療事務学科 の詳細はコチラ

    私が現在クラス担任をしている医療事務学科は、医科(病院・クリニック)と歯科、2つの医療事務をめざすことができ、将来の選択肢を広げながら1年間で医療事務の知識を身につけられることが、大きな特長です。また、1年課程ながら、10日間の病院実習を行うことも魅力の一つになっています。
    実習を経験しておくと、実務への理解が深まるため、就職後に即戦力として力を発揮できます。また、医療現場で働くことのイメージが湧きやすく、卒業後の進路を検討するうえでもとても大切です。1年課程特有のタイトなスケジュールの中で自分の将来を選択する学生たちにとって、実習は貴重な機会になっていると言えます。
    教員たちは、学生一人ひとりに対してじっくりと向き合うことを大切にしています。学生が困っていることや想いをくみ取って、具体的で安心できるようなアドバイスができるように心がけています。資格検定、実習、就職と、学生生活へのさまざまなサポートをしていますので、夢に向かって安心して学んでほしいと思います。

    掲載年度:2025年

仙台医療福祉専門学校の関連コンテンツ!

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP