- 専門学校
- 福島県
- 私立
郡山健康科学専門学校 学校情報
郡山健康科学専門学校の魅力!ここが一押し!
子どもからお年寄りまで、誰かの支えを必要としている人のために。
保育・介護・医療の専門職者を養成しています。
本校は、保育士・介護福祉士・柔道整復師・作業療法士・理学療法士などを養成する、保育・介護・医療の総合専門学校です。また、2023年4月より、日本語教員をめざす「国際日本語学科」を新設しました。
それぞれ、専門とする分野は違いますが、共通していることは、将来の仕事の対象が子どもであったり、患者様であったり、利用者様である(人間である)こと。
子どもから高齢者、そして外国人まで、その人がその人らしい輝いた毎日を過ごせるように、身体的にも精神的にも支えることができる豊かな人間性を持った専門職者を養成してます。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
新着記事
NEWS
-
毎月さまざまなイベントを開催中です!
本校では、毎月、学校説明会や体験入学、オープンキャンパスを開催しています。本校の特長や校舎見学、あるいは入学後に受ける授業の体験など、内容も盛りだくさん!!
学生スタッフも一緒に参加しますので、分からないことや不安なことは何でも聞いてみてください。
本校の雰囲気を感じ、充実した設備を、自分自身で確かめよう! -
スポーツ分野にも対応できる柔道整復師を養成
メディカルスポーツ柔道整復学科では、柔道整復師に必要な解剖学や整形外科学などを学ぶのはもちろんですが、スポーツ生理学やスポーツ予防学、その他にも運動学や物理療法学なども学びます。そして、競技者に関する身体機能の維持や改善における運動訓練の影響について、更に具体的な外傷予防の手法までも身につけ、スポーツトレーナーとしても活躍できる柔道整復師をめざします。
-
健常児から障がい児まで、しっかり対応できる保育士を養成
こども未来学科では、保育士に必要な基本的な知識や技術はもちろんですが、障がい児保育、医療保育など、医療系学科を有する本校ならではのカリキュラムで、健常児から障がい児まで対応できるスペシャリストを養成します。
また、本校独自のカリキュラムにより、卒業時には自動的に認定ベビーシッター資格も取得できます。
郡山健康科学専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
保護者の方からも頼られる保育士に
福島県立修明高等学校出身
/岩崎 那菜さん
こども未来学科
好きなことを仕事にしたいと考えた時に、真っ先に思い浮かんだのが子どもと関わる仕事でした。オープンキャンパスに参加した際にアットホームな雰囲気で楽しく過ごすことができ、本校に入学を決めました。
入学前はピアノが弾けるか不安でしたが、個人レッスンも受けながら親身になって指導していただいたおかげでビックリするくらい上達することができました。悩みごとも相談しやすく、少人数制のクラスはとても安心できるので、オススメです。
将来は子どもの個性を大切にしながら良いところを伸ばすことができ、優しく寄り添える保育士をめざしています。そのためにも、附属キッズ東都学園保育園や附属わんぱく東都学園児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所で多くの学びを経験し、専門学生としての2年間でもしっかりと成長したいと思います。メッセージを読む
-
選手の心の支えになれるスポーツトレーナーに
福島県立須賀川創英館高等学校出身
/髙坂 ののはさん
メディカルスポーツ柔道整復学科
とにかく明るい雰囲気の学校なので、そこが自分に合っていると思い、この学校に入学しました。
実技や実習の授業が多く、座学で学んだ基礎知識を実践的に学べる点や、スポーツトレーナーの経験が豊富な先生方が揃っている点も魅力に感じました。
ケガの予防やトレーニングメニューを考えるだけでなく、選手の心の支えになれるスポーツトレーナーが目標です。
最終的には接骨院とスポーツジムを開業し、患者様もアスリートもサポートしたいと考えています。メッセージを読む
-
患者様のQOLを高められる作業療法士をめざして
福島県立郡山商業高等学校出身
/滝田 さくらさん
作業療法学科
高校でスクールカウンセラーに出会い、身体だけでなく心のサポートもできる仕事に関心を持ち、心身の両面を支える作業療法士をめざして、進学を決めました。
専門分野に特化した先生が多く、授業内容がとても実践的で学びがいがあります。少人数制でクラスメイトや先生と距離が近く、質問や相談がしやすい環境も魅力です。勉強や実習をとおしてクラス全員で同じ目標に向かって努力できるので、励まし合いながら成長できています。
将来は、リハビリを終えてからの生活を見据えた支援にも力を入れ、患者様の生活の質を高められるような作業療法士をめざしています。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
郡山健康科学専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
郡山健康科学専門学校
オープンキャンパス・イベント情報
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
その他 奨学金・入試・就職情報
郡山健康科学専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.k-tohto.ac.jp |
---|---|
info@k-tohto.ac.jp | |
電話 | 0120-367-102(入学相談室) |
-
郡山健康科学専門学校 本館
所在地 〒963-8834
福島県郡山市図景2-9-3MAP Google マップを開く 交通案内 JR郡山駅より車で約10分。郡山駅前福島交通バスターミナル1番のりば「柴宮団地」方面バス、または「長久保経由南タウン」「安積二丁目経由向陽台団地」方面バスにて約10分、「香久池(かぐいけ)一丁目」バス停下車、徒歩約1分 電話 0120-367-102 (入学相談室) -
郡山健康科学専門学校 第二校舎
所在地 〒963-8834
福島県郡山市図景2-9-4MAP Google マップを開く 交通案内 JR郡山駅より車で約10分。郡山駅前福島交通バスターミナル1番のりば「柴宮団地」方面バス、または「長久保経由南タウン」「安積二丁目経由向陽台団地」方面バスにて約10分、「香久池(かぐいけ)一丁目」バス停下車、徒歩約1分 電話 0120-367-102 (入学相談室) -
郡山健康科学専門学校 第三校舎
所在地 〒963-8834
福島県郡山市図景2-6-17MAP Google マップを開く 交通案内 JR郡山駅より車で約10分。郡山駅前福島交通バスターミナル1番のりば「柴宮団地」方面バス、または「長久保経由南タウン」「安積二丁目経由向陽台団地」方面バスにて約10分、「香久池(かぐいけ)一丁目」バス停下車、徒歩約1分 電話 0120-367-102 (入学相談室)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!