武蔵丘短期大学の先輩・先生方の声

高校生のための進路サイト

先輩・先生の声

キミへの

先輩からのメッセージ

  • 子どもたちに食の大切さを伝えたい!
    • 埼玉県公立小学校 勤務
    • 豆田さん
    • 埼玉県公立小学校 勤務
    • 豆田さん

    学部・学科・コース健康栄養専攻の詳細はコチラ

    栄養士として給食センターで勤務しながら、小学校の栄養教諭としても働いています。在学中は、人に教えることに対する苦手意識から栄養教諭の免許は取得しませんでした。卒業後、給食センターに就職し、子どもたちに食育の話しをしたことがきっかけで、栄養教諭に興味を持ち、免許を取得しました。食育指導をする上で心がけていることは、「分かりやすく伝える」ことです。写真や映像、時には実物を使いながら指導しています。これからも、子どもたちがもっと食事を好きになってもらえるように伝えていきたいです。

    掲載年度:2023年

  • 学校で学んだことは、就職後も活かされています!
    • 株式会社ジャクパ 勤務
    • 岩渕さん
    • 株式会社ジャクパ 勤務
    • 岩渕さん

    学部・学科・コース健康スポーツ専攻の詳細はコチラ

    子ども達にサッカーの指導をしたいと思い、在学中にサッカーのコーチライセンスを取得し、幼稚園で体育指導をする仕事に就きました。子ども達の成長を日々目の前で感じることができ、たくさんの笑顔を見れたときにやりがいを感じています。
    子ども達が問題に直面したときに問いかけて考えさせることは、在学中の授業の中で意識したことでした。身につけた指導方法はその他の様々な場面でも活かされています。

    掲載年度:2024年

  • 子ども達の学びと成長をささえたい!
    • 埼玉県公立中学校 勤務
    • 鴫さん
    • 埼玉県公立中学校 勤務
    • 鴫さん

    学部・学科・コース健康スポーツ専攻の詳細はコチラ

    高校生の時、所属していたバスケットボール部の顧問の先生から、「教える職業に向いていると思うよ」と言われたことがきっかけで、指導者の資格を取得できる学校を探し、中学校の教員免許やスポーツの指導者資格をめざせるムサタンを選びました。
    在学中は、教員免許取得に必要な教育実習や児童の水泳教室のお手伝い等、いろいろなことを経験し、最終的に中学校の保健体育教員になることを決めました。
    実際に教員になって、子ども達と触れ合う楽しさや成長を近くで見守ることのできる魅力的な職業であると感じています。

    掲載年度:2025年

先生からのメッセージ

  • スポーツ選手への栄養サポート方法を身につけよう!
    • 担当科目:健康のスポーツ栄養学、競技のスポーツ栄養学 他
    • 長島 洋介先生
    • 担当科目:健康のスポーツ栄養学、競技のスポーツ栄養学 他
    • 長島 洋介さん

    健康栄養専攻では、授業の中で調理技術や栄養学を学ぶだけでなく、実践を通して学生自身が幅広い知識と技術を身につけています。
    スポーツ栄養学のゼミでは、中学生のサッカークラブチームへのスポーツ食育を中心とした研究活動を行っています。選手に身長・体重、骨密度、Hp量等の測定を実施し、その結果を考えた上で食事や捕食の摂り方についての提案をしています。

    掲載年度:2018年

  • アスレティックトレーナーをめざす!
    • 担当教科 : アスレティックレーナー論、スポーツ解剖学 他
    • 荒川 崇先生
    • 担当教科 : アスレティックレーナー論、スポーツ解剖学 他
    • 荒川 崇さん

    アスレティックトレーナーは、スポーツドクターやコーチと協力し、アスリートのケガ予防や応急処置、コンディショニングなどにあたります。本学は、(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー免除適応コース承認校として認定されています。本学特別強化部の選手をサポートする経験を通して、実際のアスレティックトレーナーの業務に近い状況を体験し、学ぶことができます。2年間で約780時間の専門カリキュラムを修了すると資格試験にチャレンジできます。

    掲載年度:2017年

  • 栄養教諭、中学校の保健体育教諭の免許状取得を2年間で!
    • 担当科目:教育原理、教育方法の理論と実践、生徒・進路指導論、教職実践演習、保健体育教育実習
    • 村井 輝久先生
    • 担当科目:教育原理、教育方法の理論と実践、生徒・進路指導論、教職実践演習、保健体育教育実習
    • 村井 輝久さん

    本学の健康栄養専攻では栄養教諭二種免許状、健康スポーツ専攻では中学校教諭二種免許状(保健体育)が取得可能です。免許取得に必要な授業で学ぶだけでなく、実際に先生として働いていた教職担当教員から、教育実習に必要な心構えや教員採用試験に備えての小論文の添削や模擬面接など、細かい指導やアドバイスが受けられます。さらに、卒業生や近隣中学校の校長先生のお話を聞く機会もあり、教師になる意欲を高めています。

    掲載年度:2022年

武蔵丘短期大学の関連コンテンツ!

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP