- 大学
- 山形県
- 私立
東北文教大学 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
夢を実現することができる大学
- R.Aさん
- R.Aさん
私は、小学校教諭を目指し東北文教大学に入学しました。
この大学は、同じ夢を持つ仲間と高め合える環境が整っています。自分の殻を破り何かに挑戦する時や教員採用試験の勉強に取り組む時など、一人ではないという心強さを感じることがあります。実際に、夢を叶えるために、互いに刺激し合い試験勉強に励んでいます。
また、先生との距離が近く、常に親身になって相談にのってくださったり、現場経験のある多くの先生方から、実践的な指導を受けたりすることができます。
他にも、模擬授業や対話的な授業など、少人数だからこそできる多様な学びの形があります。
これらが、私が学生生活を通して感じた大学の魅力です。
掲載年度:2022年
-
子どもの可能性を伸ばす信頼される先生へ
- S.Sさん
- S.Sさん
学部・学科・コース子ども教育学科の詳細はコチラ
小学校教員採用試験の合格率が高く、採用試験のサポートがしっかりしていたこと進学の決め手となりました。
現在は、国語科教育法、算数科教育法、理科教育法などについて学んでいます。模擬授業をとおして授業研究を行う授業も多いため、3年次の実習でも授業で学んだことを活かすことができます。
長期休みには近隣の小学校に出向き、学習支援などを行うスクールサポーターも経験。実習以外でも小学校に出向いて子どもの姿を見ることで、教員としての基礎的な経験を積むことができています。掲載年度:2025年
-
就職や将来につながる学びがある
- Y.Kさん
- Y.Kさん
学部・学科・コース人間関係学科の詳細はコチラ
心理学に興味があり、意見発表や情報交換がしやすい少人数教育に惹かれて入学しました。
2年次から専門コースに所属した学修がスタートするのですが、1年次には教養科目のほか、各コースで開講されている授業を履修して色んな知識や視点を身につけることができます。履修した中では、現代社会における人間の行動や生活を心理学的な観点から学ぶ授業が楽しかったです。
グループワークも多く、学生同士で考えを深めることができるのは少人数教育ならではのメリット。自分の考えを伝える力、相手の気持ちを自分に置き換えて考える力など培っていきたいです。掲載年度:2025年
先生からのメッセージ
-
学部長メッセージ
- 人間科学部学部長 大桃 伸一先生
- 人間科学部学部長 大桃 伸一さん
人間科学部は、子ども教育学科と人間関係学科からなり、人間についての多様な学びをとおして、豊かな人間性と確かな専門性を身につけ、地域の発展に貢献できる人材を育成することを目的としています。そのため、学生の皆さんに豊かな学びの環境を提供するとともに、一人ひとりを大切にした温かな指導や支援を行います。そして、学生の皆さんが充実した生活を送り、将来の夢に向かって大きく成長していくことを願い、支えていきます。
掲載年度:2025年
東北文教大学の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!