学校独自の奨学金・特待生制度詳細
スカラシップ入試奨学金
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 10名 |
金額 | 上位5名:1年次の授業料・施設設備費全額、次点5名:1年次授業料・施設設備費の半額 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 筆記試験・入学試験 |
勤労奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 制限なし |
採用人数 | 20名 |
金額 | 月額1万円(年間8万円) *4・8・9・3月以外の月で給付 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、面接・面談 |
特別奨学金(SS-1)
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 特に定めていない |
金額 | 年額25万円×4年間 ただし、2年次以降は1年毎に入学時からの通算成績を審査し、規定を満たした学生に対して奨学金を授与する |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 筆記試験・入学試験 |
特別奨学金(SS-2)
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 特に定めていない |
金額 | 年額25万円×4年間 ただし、2年次以降は1年毎に入学時からの通算成績を審査し、規定を満たした学生に対して奨学金を授与する |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 筆記試験・入学試験、本学が経済上受給資格を有すると認める人 |
特別支援奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 2~4年次 |
採用人数 | 各学年5名 |
金額 | 年額25万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 学業成績・出席率、本学が経済上受給資格を有すると認める人 |
ファミリー奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 採用人数未定 |
金額 | 入学金相当額 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 父母または兄弟姉妹に卒業・在学生がいる者 |
派遣留学奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 2年次秋以降~4年次 |
採用人数 | 特に定めていない |
金額 | 留学先大学の授業料相当額 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、面接・面談 |
社会人特別入試特待生制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 社会人入学者 |
採用人数 | 若干名 |
金額 | 授業料全額または半額 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、実技・小論文・作文、面接・面談 |
旅程管理研修奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 制限なし |
採用人数 | 特に定めていない |
金額 | 基礎研修:5,000円、国内旅程管理研修:5,000円、総合旅程管理研修:1万円、総合旅程管理(国内免除)研修:5,000円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 旅程管理研修を受講し、単位認定された者 |
私費外国人留学生特別奨学金
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 海外からの留学生 |
採用人数 | 特に定めていない |
金額 | 第一種:授業料相当額の100% 第二種:授業料相当額の80% 第三種:授業料相当額の60% 第四種:授業料相当額の40% |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前後共に可 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、筆記試験・入学試験、面接・面談、学業成績・出席率、日本語能力試験、日本留学試験の成績 |