- 大学
- 福島県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県
- 私立
日本大学 就職サポート情報
日本大学の就職サポート
卒業後も安心!
-
就職サポート:その1
就職支援のポイント
◇総合大学の強みを生かした強力な連携支援体制!
日本大学は,全学で約80名の専任の就職支援スタッフを配置し,大学本部と各学部との連携により強力な支援体制を整えています。この人数は全国の大学でもトップクラスであり,本学の就職支援の積極的な姿勢を表しています。
◇123万人を越える卒業生があなたの就職を支えます!
日本大学は卒業生数が約123万人と,日本一の校友ネットワークを社会の中にしっかりと築いており,多くの卒業生が頼もしい存在として本学の就職支援に協力してくれています。例えば,OB・OG懇談会や卒業生による模擬面接など卒業生と交流するプログラムを実施しています。あらゆる分野で活躍する卒業生の実績により,本学は社会から高い期待を寄せられており,毎年全国から2万件を超える求人依頼があります。総合大学としての力と共に,全国で活躍する卒業生の絆とバックアップが在学生の就職活動を支えています。
◇日大生だけのための就職サイト「NU就職ナビ」
「NU就職ナビ」は,日本大学の学生の採用に積極的な求人情報や企業情報などが検索できる本学独自の就職支援サイトです。本学の在学生であれば誰でも利用でき,約8万件の企業情報や2万件以上の求人情報に加え,卒業生情報・先輩たちの就職活動報告書などを閲覧することができます。このサイトは,学外でもパソコンやスマートフォンからもアクセス可能で,説明会やインターンシップに直接エントリーもできるので,時間を有効に活用して就職活動できます。
◇地方や地元就職に関する情報と就職プログラムも充実!
地方自治体や経済団体などから寄せられた地元就職・地方就職に関する情報を専用サイトで公開しているほか,就職支援プログラムも充実しています。地域の企業の特色や生活の魅力を伝えるとともに,学生が抱えている疑問に答える機会として全国自治体のUIJターン担当者が,日本大学に集結しセミナーを開催。現在,全国39の自治体と「就職支援協定」を締結し,相互に連携・協力をして就職活動支援に取り組んでいます。 -
就職サポート:その2
日本大学最大規模の就職プログラム 合同企業研究会・就職セミナー
合同企業研究会・就職セミナーは,学生が理想とする働き方を実現できる可能性のある企業の情報を収集する日本大学ならではの就職支援プログラムの1つです。毎年3月に,東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催されています。日本大学の学生のために約250の企業・団体が参加しています。各学部生,短期大学部生,大学院生ら延べ数千人が来場し,企業ブースを訪問して採用担当者の話を聞くことができます。学生と企業(団体)を繋ぐ場を提供していくほか,低学年からのキャリアガイダンスを始めとした学部独自のプログラムを実施するなどきめ細かな支援を行っています。
-
就職サポート:その3
公務員に強い日大!!サポートも充実!
日本大学の在学生・既卒者を問わず各種公務員志望者を支援をしています。具体的な支援内容としては,大学が費用を補助することで受講料の負担を軽減した「公務員採用試験対策講座」や「採用試験直前の時事問題集中講座」「本学OB・OGの現役公務員との交流会やセミナーによる情報交換会」などのさまざまなプログラムを実施しています。全学対象の試験対策講座は,オンライン形式で実施しており,在籍学部を問わず受講することが可能です。2022年度は約700名が受講しました。また,専門の相談員が受験勉強の仕方や公務員職の仕組み・仕事内容など,広く公務員に関する質問や疑問について回答する「公務員相談コーナー」も開設しています。さらに「模擬試験」や「公務員試験面接ワーク&実践講座」を開催し,各人の学習面をだけではなく,人物対策に至るまで多方面から支援し,より多くの学生の希望がかなうよう支援体制を強化しています。
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
日本大学のコンテンツ一覧