- 大学
- 東京都
- 私立
東京家政学院大学 就職サポート情報
東京家政学院大学の就職サポート
卒業後も安心!
-
就職サポート:その1
就職実績97.2%(2023年3月卒業生の就職率:就職希望者361名、就職者数351名)
就職実績97.2%(2023年3月卒業生の就職率:就職希望者361名、就職者数351名)。
東京家政学院大学では、インターネットを使った就職支援システムの構築をはじめ、就職ガイダンスや懇談会、就職支援講座(自己分析講座)、正課授業として行うキャリア教育など、さまざまな就職支援プログラムを展開しています。目標の発見から、業界研究、実践的な採用試験対策までを総合的に支援し、一人ひとりを希望の就職実現へと導きます。 -
就職サポート:その2
3つの方向からアプローチするキャリアサポート
【就職支援講座(自己分析講座)】人材教育コンサルタントなど学外から講師を招き、実践的なガイダンスを行っています。
【知識を高める(就職ガイダンス)】1年次から就職ガイダンスを実施し、就職活動のポイントを具体的に解説します。
【企業を知る(就職資料の充実)】12,000社(2019年度)の求人票、企業説明会情報、卒業生の就活レポートなどが閲覧できます。
※就職模擬テスト:適性診断や社会常識・基礎学力など多岐にわたるテストの機会を設けています。
※公的資格支援講座:全学年を対象に、正課外資格を取得するためのさまざまな講座を開催しています。 -
就職サポート:その3
就職支援プログラム
【キャリア支援講座】2年次科目の「キャリアデザイン」で就職活動に向けた意識・考え方・行動の面での準備を行い、その後に続く実践的な「キャリア支援講座」につなげていきます。自分を知り、他者を理解し、将来に備える場となっています。
【学科別就職懇談会】社会で活躍する卒業生との懇談会を学科ごとに開催します。内定までの経緯や就職活動のアドバイスといった、役に立つ話を先輩から直接聞くことができます。懇談会は、テーブルを囲みリラックスした雰囲気の中で行われます。
【SPI・就職常識テスト対策講座】就職試験専門の学外講師を招き、「SPI・就職常識テスト対策講座」を開講しています。1年次から受講でき、早期から就職テストに備える体制を設けています。
【就職支援講座(自己分析講座)】人材教育コンサルタントの学外講師を招き、自己分析から面接対策に至るまでの「就職支援講座(自己分析講座)」を開講しています。
【女性のための総合職講座】人材教育コンサルタントの学外講師を招き、「女性のための総合職講座」を開講しています。問題発見・解決に必要なロジカルシンキングをグループワーク形式で学び、基幹業務に携わる女性の総合職をめざします。
【学内企業説明会】卒業生が活躍している企業等の人事採用担当者を招き、「学内企業説明会」を開催しています。この学内企業説明会がきっかけで、志望業界の枠が広がり、内定を得られた先輩が多数います。
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
東京家政学院大学のコンテンツ一覧