人と接する仕事がしたい!
人の役に立ちたい!
そんな学生たちを私たちが応援します!!
「学生同士や教職員との触れ合いを大切にした学園生活」を教育目標のひとつに掲げ、合宿交流会、学園祭、登山、サークル活動、ボランティア活動など、1年を通しさまざまなイベントが行われています。そんな学園生活での経験が、社会人に欠かせない豊かな人間性を育成します。そして、もう一つの特徴は豊かな自然環境。安定した気候、軽井沢・白樺湖などの憧れの観光スポットが、休日の学生たちを魅了します。また、全国大会出場経験のあるバレーボール部、野球部をはじめ、バドミントン部、フットサル部、バスケットボール部、陸上部、柔道部、軽音部などサークル活動も盛んに行われています。中でもファイヤーサークルでは、将来消防署勤務を目指す学生たちが、ロープワークや消防資機材の使用技術の習得を目指し、練習に励んでいます。

学校の特長
- 提携賃貸住居あり
- 最寄駅より徒歩5分内
- 車通学OK
- バリアフリー対応
- インターンシップ
- 卒業後も就職支援継続
- 学費延納制度
- 部活動奨励金
- 独自給付・免除奨学金制度あり
- 企業提携あり
- クラス担任制
- 文部科学省職業実践専門課程認定校
- 学外入試あり
- デジタルパンフレットあり
長野救命医療専門学校からのニュース
3/20春のオープンキャンパス&学校説明会!
![長野救命医療専門学校からのニュース画像[661]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/license-shinronavi/images/87912/small.jpg)
午前の学校説明会では、学校のこと、入試のこと、学費のことなどの詳細をご説明いたします。
また、午後のオープンキャンパスでは、資格のこと、学科のこと、学生生活のことなど、体験実習を通してご説明いたします。学生が対応しますので、学生生活の生の声を聞けるチャンス!施設見学会も行います。
さらに、参加者にはランチ無料サービス(要予約)!ご家族、お友達を誘ってぜひお越しください。
詳しい内容やお申し込みは、「イベント情報」のページまたは本校webサイトからどうぞ!
施設・設備のポイント
附属接骨院(柔道整復師学科臨床実習施設)

校内に入る玄関横には長野救命医療専門学校附属接骨院があり、朝早くは地域の皆さんが、夕方には多く中学生や高校生たちも治療に訪れます。付属接骨院は卒業生の「卒後臨床研修施設」や高校生のための「インターンシップ研修施設」としても指定を受けており、学生の臨床実習だけでなく、卒業生、高校生の研修の場にもなっており、臨床家としての資質の向上も担っています。
救急救命士学科の充実の設備

校内には救急救命士学科の実習用自動車として、救急車2台と救助工作車が完備されています。救急車は1台は校内での実習用、もう1台は実際の公道を走れるように整備されています。卒業後の即戦力になるために、より現場に近い環境をつくり、実際に走る車内で実習訓練を行っています。さらに、4階からの降下訓練用の設備もあり、知識だけでない様々な技術の習得を目指します。
お問い合わせ・アクセス
校舎
- Address
- 〒389-0516
長野県東御市田中66-1 マップ表示 - TEL
- 0268-64-6699 (事務局)
- Access
- しなの鉄道 田中駅下車 徒歩5分