- 専門学校
- 千葉県
- 私立
日本国際工科専門学校 学校情報
日本国際工科専門学校の魅力!ここが一押し!
挑戦したものにだけ
見える未来がある。
①学習環境の整備を重視
プログラミングのようなスキル習得や、習熟度が異なってくる資格対策では、個々の状況に対応した指導が必要です。本校では実習授業は25人以下、座学授業でも40人以下で実施しており、質問や相談をしやすい環境としています。
2024年度から、授業携帯を対面とオンラインとで選択できる「ハイフレックス型授業」を導入。対面授業を中心としながらも週1~2日程度の割合で実施しており、IT業界で広がっているリモートワーク・オンラインチームワークに学生時代から慣れておくことができます。
②資格取得に有利
情報分野で日本唯一の国家資格試験が情報処理技術者試験です。本校は、基本情報技術者試験科目A試験の免除対象校となっています。本校の授業を履修し校内で実施する修了試験に合格することで科目A試験が免除され、科目B試験に注力できるため合格率が高まります。
資格対策を担当する全教員は最高レベルの高度試験まで合格しており、合格のテクニックをわかりやすく指導します。
③企業とのマッチングを重視した就職活動
人間と同様、企業にも雰囲気や性格、文化の違いがあります。そのため、就職活動では自分に合った就職先を見つけ出す=マッチングさせることがポイントになります。本校の就職指導では、就職指導教員だけでなく、過去のクラス担任全員も加わって就職支援を行います。また卒業生就職先との連携を深め、業務内容だけではなく社風なども把握し、就職支援に役立てています。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
2024年度 ハイフレックス型授業導入!
本校では、対面授業を基本としながら、校舎内の好きな場所や、自宅からも受講可能な授業日を週に1~2日程度設定しています(学年、学期により変更)。 IT環境の準備やオンラインでのコミュニケーションに慣れること、自己管理意識を高めることが狙いです。
-
大学併修可能な高度情報技術科4年制
高度情報技術科4年制では、4年間の学習期間を活用し、ITの深い知識を学ぶとともに実践を通じてシステム開発スキルを身につけ、設計から開発までを行えるIT技術者を育成します。大学併修制度(放送大学情報コース)も利用可能で、幅広い教養と大卒資格による就職力を得ることもできます。
-
ラボ型実習環境の提供
座席と機材を固定的に割り当てるラボ型実習環境を採用し、運用スキルの習得や自主研究も行いやすい環境を提供しています。
新着記事
NEWS
-
ハイフレックス型授業、好評です!
受講方法を対面かオンラインか選択できる「ハイフレックス型授業」が2024年度より導入されました。
在校生によると、「身の回りのIT環境を整えることや、提出物の管理などを意識するようになり、一度自分で考えるという癖がついてきた」とのこと。
IT業界で普及しているリモートワークに、学生時代から対応できるように準備しましょう! -
基本情報技術者試験の免除試験が実施されました
1年に4回、校内で「基本情報技術者試験」の免除試験を実施しています。
12月8日(日)は18名の学生が受験し、合格率は78%、合格者の平均点は60点中46点という結果でした!
-
2025年4月 高度情報技術科4年制スタート!
高度情報技術科4年制は4年間の学習期間を活用し、ITの深い知識を学ぶと共に実践を通じてシステム開発スキルを身につけ、上流工程を担当するワンランク上のIT技術者を育成します。大学併修制度(放送大学)を用意しているので、システムエンジニアに必要な教養と大卒資格による就職力を得ることも可能です。
日本国際工科専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
数学に苦手意識のある文系でもITエンジニアの夢を叶えられます!
西武台千葉高等学校出身
/H.Mさん
私は高校では文系を選択し、数学などは苦手意識があったので、IT分野を学ぶことに不安がありました。
しかし、入学してみるとこの学校の先生は丁寧に教えてくれるので、その不安はなくなりました。最近はわからないことがあると、まずは授業の配信動画を見直して、それから友達や先生に聞くことで、自分で考える力を向上させています。メッセージを読む
-
わからないことは家に持ち帰らず、その日のうちに解決します。
茨城県立取手第二高等学校出身
/H.Kさん
授業は資格取得を重視していて、最短で合格へつながると感じます。高校は普通科出身なので、授業についていけるか心配でしたが、わからないところはすぐに聞けて、その日のうちに解決できるこの環境が気に入っています。授業以外では、毎日欠かさず過去問題集を解くことを心掛け、多い日には100問をこなしています。メッセージを読む
-
社会人も安心して入学できます。
2022年卒業
/I.Rさん
一度社会に出て働いてみたいという思いがあったため、高校卒業後、社会人経験を経てから入学しました。この学校は独自の奨学金制度があるので、経済的にやさしいところが魅力的でした。資格対策の授業が充実していて、少人数クラスで先生が一人ひとりをしっかりとサポートしてくれるので、入学後4つの資格を取得することができました。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
学生だけでなく、教員も学び続けます。
松原 大悟先生
IT分野で一番重要なことは、新しい技術を学び続けること。それが出来る学生を育てようとしていますが、そのために「半学半教」、教員が「学び続ける姿勢」を自ら示すことが大事だと考えています。
資格試験を学生と同時に受験する、新しい分野に挑戦するなど、教員も学び続けています。メッセージを読む
-
ただテキストどおり使うのではなく、常に一歩先を見据えよう。
星野 智康先生
誰もがコンピュータを使うのが当たり前の現在、ただテキストどおり使うのではなく、常に一歩先を見据えて活用できる人材が求められます。授業では「何をどうするか」だけでなく「なぜそうするか」を実例や最新の情報を交えて伝えるようにしています。卒業後に「あの話、よくわからなかったけど今ならわかる!」と思ってもらえるのが理想です。メッセージを読む
-
IT職は、厳しくも面白いクリエイティブな仕事です。
村上 善章先生
ITは進化が迅速で、これまでとは違う知識やスキルを求められることが多いですが、新しいモノづくりができる厳しくも面白いクリエイティブな仕事です。授業では「面白い」を感じられるよう、かつ実務で必要なスキルを伝え、時には学生と一緒に考え、学びながらサポートし、卒業後に専門学校での学びが少しでも活かせたと感じてもらえることを目標にしています。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
日本国際工科専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
日本国際工科専門学校
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2025年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2026年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
-
- 千葉県
- 学校説明会
学校説明会
2025/4/26(土) 10:00~12:00 他24日程
-
- 千葉県
- 体験入学
【ビジネスアプリ体験】kintoneでDXを体験してみよう
2025/7/26(土) 09:30~12:00 他1日程
-
- 千葉県
- 体験入学
システムエンジニア体験 設計編
2025/6/7(土) 09:30~12:00 他1日程
-
- 千葉県
- 体験入学
システムエンジニア体験 実装編
2025/7/26(土) 09:30~12:00 他1日程
-
- 千葉県
- 体験入学
【情報デザイン体験】分かりやすいウエブサイトを考えてみよう
2025/6/7(土) 09:30~12:00 他1日程
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
千葉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)14:30~18:30 会場 幕張メッセ 場所 千葉県/幕張 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
日本国際工科専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.nkk.ac.jp/ |
---|---|
kouhou@nkk.ac.jp | |
電話 | 0120-727-161(IT教育部 広報課) |
-
1号館
所在地 〒270-0034
千葉県松戸市新松戸4-2-1MAP Google マップを開く 交通案内 JR常磐線・武蔵野線 新松戸駅徒歩2分
電車を降りたらすぐ学校電話 047-341-5888 / 0120-727-161 -
5号館
所在地 〒270-0034
千葉県松戸市新松戸4-5-3MAP Google マップを開く 交通案内 JR武蔵野線・常磐線「新松戸駅」より徒歩3分 電話 047-710-5737 (IT教育部) / 0120-727-161
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!