TECH.C.は3・4年制で、
コンピュータを使って「創造力」を仕事にする学校です!
東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)はゲーム、e-Sports、AI、IT、IoT、宇宙、メディカル、Web、ロボット、3DCG、アニメ、イラストなど、コンピュータを使用する約300種類ものお仕事を目指すことができる専門学校です!
【TECH.C.3大ポイント!】
1、「売れる」商品、製品を、在学中から企業とともに作る「企業プロジェクト」。
このプロジェクトを通して、プロとしての力をつけ、即戦力として活躍できる人材を育成します。
2、自分の専攻以外の授業が取れる「Wメジャーカリキュラム」。
将来の夢や目標にあわせて受講科目を選択できるため、学生に一番人気のあるカリキュラムです。
3、あなたの「好き」を仕事に!TECH.C.は「絶対就職」!
個別相談や合同企業説明会など、一人ひとりを目指す業界まで丁寧にサポートしています。

学校の特長
- 学生寮あり
- 提携賃貸住居あり
- 最寄駅より徒歩5分内
- 海外に姉妹提携校あり
- バリアフリー対応
- インターンシップ
- 卒業後も就職支援継続
- 海外研修・留学制度あり
- 学費延納制度
- 新設学部・学科
- 企業提携あり
- 他学科編入可
- 他学部聴講可
- 少人数クラス
- クラス担任制
- 文部科学省職業実践専門課程認定校
- ネット出願可
- 都会にある
- 周辺飲食店充実
東京デザインテクノロジーセンター専門学校からのニュース
「好き」を仕事にするお仕事体験開催中★
![東京デザインテクノロジーセンター専門学校からのニュース画像[670]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/license-shinronavi/images/65799/small.jpg)
TECH.C.では「好き」を仕事にするための、見て・さわって・学べる体験授業・学校説明会を開催しています!
何度でも無料で参加頂けますので、目指す業界が決まっている方はもちろん、迷っている方、「TECH.C.ってどんな学校?」という方も、この機会にぜひ足を運んでみてください★
また、特別講義や合宿、デイキャンプ、クリスマスパーティーなど!!スペシャルイベントもたくさん開催しています!!
ぜひ一度、本校のホームページでどんなイベントを行っているのか、チェックしてみてくださいね♪
<日時>
毎週日曜日・祝日 12:00~16:00(予定)
(※詳細は本校ホームページをご覧ください)
<体験できるジャンル>
IT、AI、IoT、Web、ロボット、Web、ゲーム、e-Sports、CG、イラスト、アニメなど!
東京ゲームショウに10年連続で出展☆
![東京デザインテクノロジーセンター専門学校からのニュース画像[671]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/license-shinronavi/images/90548/small.jpg)
毎年、コンピュータエンターテイメント協会(CESA)・株式会社日経BP社主催で開催されるゲームの祭典「東京ゲームショウ」。ゲームプロジェクトという授業では、カリキュラムを1年間通して行い、企画立ち上げ、チーム制作、α版β版プレゼンテーションなど実際のゲーム制作の流れと同様に行い、東京ゲームショウ当日に多数のオリジナルゲームを発表します。
毎回ゲームエンジン「Unreal Engine」「Unity」を使ったものや、「Oculus」「HTC Vive」を使ってのVR(バーチャルリアリティ)のゲームなど新しいものにチャレンジしています。
We are TECH.C.2019!!
![東京デザインテクノロジーセンター専門学校からのニュース画像[672]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/license-shinronavi/images/90553/small.jpg)
「We are TECH.C.」とは、TECH.C.全体が協力して行う卒業・進級制作展です。学生が1年間かけてどんなことを勉強し、どんなものを制作したのか発表を行います。また、これまでに取り組んできた企業プロジェクト・企業課題の成果を発表する場にもなっています。企業の方にも数多く来場いただき、実践的なプレゼンテーションを行いました。
施設・設備のポイント
CGルーム/ゲーム開発ラボ

3DCGソフトには、ゲーム・映像業界で最も使用されている「Maya」、ハリウッドでも使用されている「ZBrush」、アニメ業界で使われている「3ds Max」を搭載。
さらに、近年のゲーム開発には欠かせない「Unity」・「Unreal Engine」の2大ゲームエンジンも両方学べます。
また「Oculus One」や「VR One」に加え、2018年からは「Nintendo Switch」も開発環境に。業界のニーズに合わせ、多様なゲーム制作ができる開発環境が整っています。
ものづくりラボ

ロボット専攻の学生がメインで実習を行います。工作機械だけでなく、部品や材料加工のための工具や、3Dプリンターも完備。オリジナル作品を制作できる環境を整えています。
また、PCも配備しており、組み立てたロボットをソフトウェアでモーション制御やセンサーコントロールを行います。
Macルーム/イラスト・アニメルーム

Macルームは、デザイン関連企業で使用されることが多いMacのPCを設置しています。Adobe系のデザインソフトやアニメーション、Web関連のソフトも搭載し、さまざまな作業が行えます。
イラスト・アニメルームには、液晶タブレットを設置。大画面でデジタル制作が可能な教室です。
お問い合わせ・アクセス
校舎
- Address
- 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-11-10 マップ表示 - TEL
- 03-3205-3611 (入学事務局) / 0120-00-5586 (入学事務局)
- Access
- JR山手線、西武新宿線「高田馬場」駅 早稲田口より徒歩5分 東京メトロ東西線「高田馬場」駅 7番出口より徒歩3分、東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 1番出口より徒歩8分