- 専門学校
- 北海道
- 私立
北海道エコ・動物自然専門学校 学校情報
オープンキャンパス 他
北海道エコ・動物自然専門学校の魅力!ここが一押し!
動物と真剣に向き合う学校生活!
学内動物がいるから現場力が身に付き、
確かな知識とスキルをもったプロになる!
動物園・水族館飼育員、動物看護師、トリマー、ドッグトレーナーを目指すなら北海道エコで学ぼう!
150種250頭羽の動物たちと、充実の施設・設備で学び、動物と人をつなぐプロフェッショナルを育てます。
【エコの魅力】
①150種250頭羽の動物たち
エコで飼育している動物はなんと150種250頭羽!ウサギやデグー、ハリネズミなどの小動物はもちろん、動物園などでしか見ることができないようなミーアキャットやフェネック、リスザル、カピバラなど様々な動物たちと飼育実習でふれ合うことができます。
日々関わることで動物たちの細やかな変化に気付ける飼育員を目指せます。
②卒業してもずっと一緒のパートナードッグ制度
総合ペット学科の学生には入学後、一人一頭のパートナードッグをお渡ししています。在学中の飼育代やワクチンはすべて学校が負担します。自宅や寮に連れて帰ることもできるため、授業中もプライベートもいつも一緒です。3年間共に成長し、一緒に卒業することもできる特別なパートナーができます。
③現場さながらの充実した施設・設備
学内にはまるで本物の動物園や水族館があるほか、実際に実習でオペを行う手術室や、サロンとしてオープンしているトリミングルーム、さらには広々としたドッグルームや犬が走り回れる中庭など、学生が学び動物が過ごすための充実した施設が整っています。
④保全の最前線を学べる施設での現場実習
動物医療飼育学科の希少生物保全コースを選択すると「野生生物生息域外保全センター」で保全・研究の最前線を学ぶことができます。
環境省や動物園、水族館、大学などと連携し、希少野生動植物の域外保全研究や密輸動物の保護などを行なっている施設で学生研究員として学ぶことができるのは北海道エコだけ!
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
新着記事
NEWS
-
150種類250頭羽の動物と学ぶ!
エコで飼育している動物は150種250頭羽以上!イヌやネコはもちろん、動物園などでしか見ることができないようなミーアキャットやフェネック、カピバラなど様々な動物たちから学ぶことができます。
動物の様子を観察し、性格や体調を見極めてそれぞれの個体に合った適切な飼育方法を自分で考え実践することで飼育のプロになっていきます。 -
学生一人一人に1頭の犬がパートナー!
総合ペット学科の学生には、1人1頭の犬をパートナードッグとしてお渡ししています!
犬と共に成長していける三年間です。
自分だけの犬なので、自宅や寮に連れて帰ることもでき、3年後は一緒に卒業することも可能ですできます。
※学校に在籍している期間、パートナードッグの所有権は学校にあります。 -
飼い主様と猫たちを繋ぐ、保護活動への取り組み
地域貢献プロジェクトの一環で、保護ネコたちの社会勉強や人慣れのために、校内にはたくさんの保護ネコたちが過ごしています。
保護団体「しっぽの会」と連携を取りながら、猫部に所属した学生たちが積極的に猫のケアに参加し、猫の生態についても学んでいます。
北海道エコ・動物自然専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
実践を積み重ね動物への理解を深めていく
2022年卒業 新潟市水族館マリンピア日本海 北海道札幌北陵高校出身
/川口 顕良多さん
動物飼育学科
バイカルアザラシ、コツメカワウソ、ユーラシアカワウソ、アメリカビーバー そしてウミガラスといった水辺に棲む哺乳類や鳥類を担当しています。 業務は主に清掃や給餌、トレーニングなどです。動物は本当によく人を 見ているので、誤ることなくスムーズに適切なサインを出すことによって、 それに応えてくれる瞬間が、とても嬉しく、やりがいに感じます。 北海道エコに入学を決めたきっかけは、多くの飼育経験を積むことができる 環境があると感じたからです。 実際に飼育実習では動物に接する際の 心構えを身に付けることができましたし、多くの飼育経験だけでなく動物の 生態や動物を取り巻く環境など幅広い知識を得ることができました。 今後の目標は、採血トレーニングなど動物の健康管理に関係する実践を 積んでいきたいのと、動物についての理解を深め、それらから得られた 情報をより多くの来館者の方々へ伝えていきたいと思っています!メッセージを読む
-
もっと頼りにされる 愛玩動物看護師を 目指したい
2019年卒業 ふたば動物病院 北海道札幌白石高校出身
/長谷川 知南さん
動物看護師学科
私は動物病院で診察の補助や検査、受付、電話対応 をしています。ほかにも、院内の掃除や入院している子 たちのお世話など、幅広い業務を担当しています。治 療を頑張った動物たちが飼い主さんと一緒に嬉しそう に帰っていくのを見ると、やりがいを感じます。北海道 エコでは、毎日動物と接する中で、細かい変化に気づ く観察力を学びました。今後も初心を忘れず、もっと頼 りにされる愛玩動物看護師を目指したいです。メッセージを読む
-
目標は65歳まで現役トリマー
2005年卒業 Dog salon gyutte 北海道旭川東栄高校出身
/吉井 咲子さん
トリマー
私は今、育児と両立しながら、小型犬中心のトリミングサロン を経営しています。子供が小さいので、保育園の送り迎えや 学校から帰ってくる時間に合わせて、1日3頭くらいのわんちゃ んをトリミングしています。お客様のわんちゃんを最初から最後 まで一人で担当して、その子に合ったカットスタイルを提案す るのが楽しいですね。お客様がわんちゃんを見て『可愛い!』っ て言ってくれると本当に嬉しくて、それが一番のやりがいで す。これからもお客様と信頼関係を大切にしながら、長くわん ちゃんと向き合っていけるトリマーでありたいと思っています。目 標は65歳まで現役でトリミングを続けることです。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
担当授業:飼育実習、動物飼育講座
向 日奈子先生
/動物飼育学科 動物飼育学科教員 <経歴>札幌市円山動物園勤務
マニュアル通りにいかないのが動物です。ただ飼育をするのではなくしっかりと根拠を持ち、動物にとってより良い環境を整えていくことがとても大事です。課題発見・課題解決がとても重要で、自分の考えを持ち模索し、行動していくことこそが学びにつながっていくので、専門分野に限らず自ら考え動くことのできる人材を育てていきたいですね。
自分の「作業」という部分に集中しすぎて、「動物を見ること」ができていないことが実際は多いです。動物がいて、自分の行動をどうしたらいいのか、どのようにアプローチを行えばいいのかを一緒に学んでいきます。また、動物の事ももちろんですが、社会に出て必要であろう効率よく行動する力も実習の中で学んでいってほしいです。メッセージを読む
-
担当授業:動物臨床検査学実習、外科動物看護実習
中澤 茂樹先生
/動物看護師学科 獣医師、清田動物病院 院長
卒業年次には、学生参加での全身麻酔下不妊去勢手術を最終目標としています。それに至るまで、目標のためにさまざな講義実習を行い、器具の使い方や滅菌、手指や術野の消毒方法、術前検査、麻酔の導入、術後の看護など、それぞれの役目を最終確認しながら実習を行っています。学生一人ひとりが、それぞれの役目を補い、協力し合って本格的な実習を体験するので、緊張感の中行う施術はチームワークとやりがいを感じると思います。そして実習が終わる頃には、着実に成長を遂げているはずです。
現在は飼育動物も多岐にわたり、人の医療同様に各診療科を掲げた動物病院も増え、動物看護師の活躍の場は増加していると感じます。ともに本学で学び、技術を身につけやりがいのある仕事場へ羽ばたきましょう。メッセージを読む
-
担当授業:トリミング実習、スタンダード美容理論
伊藤 愛先生
/トリマー 自由が丘ペットクリニック トリマー
トリミング実習では各作業におけるやり方や道具の使い方、保定方法など、スタンダード美容理論では様々な犬種の特徴やカットの方法について教えています。きれいに仕上げる技術はもちろん、犬の体調なども考えられるトリマーになってもらいたいと考えながら接しています。大変なことはありますが、動物たちとコミュニケーションを取れたり、飼い主様の喜ぶ顔が見れたりとやりがいがとてもある仕事です!メッセージを読む
卒業までにかかる学費
北海道エコ・動物自然専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
その他 奨学金・入試・就職情報
北海道エコ・動物自然専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.heco.ac.jp/ |
---|---|
info-eco@hht.ac.jp | |
電話 | 0120-36-8219(入学事務局) |
-
校舎
所在地 〒061-1373
北海道恵庭市恵み野西5-10-4MAP Google マップを開く 交通案内 千歳線「JR恵み野駅」から徒歩12分 電話 0123-36-2311 (広報センター) / 0120-36-8219 (広報センター)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!