平成医療短期大学の魅力!
ここが一押し
医療機関から生まれた学校だからこそ育つ生きた精神があります
本学は、母体である医療法人社団誠広会が岐阜県内のリハビリテーションの充実のために昭和59年に開校した「岐阜リハビリテーション学院」がルーツです。以来、医療分野のスペシャリスト育成機関として地域に貢献し伝統と実績を継承しつつ。さらに発展した平成医療短期大学が誕生。医療と教育の連携、大学医学部や病院医師の講義、近隣医療施設による万全の協力体制で、夢を大きく育てるああなたを応援します。
新着記事
NEWS
-
オンラインオープンキャンパスページ
学校の紹介動画等を掲載していますので、是非ご覧ください。 ⇒https://www.heisei-iryou.ac.jp/onlineopencampus/#
平成医療短期大学 学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力も必要とされる職業です。
3年生
/山上 海音さん
看護学科
看護師の仕事は療養上の世話や、診療の補助を行うことです。さらに、そのほかにも医師と患者、患者とその家族の「架け橋の役割」もあり、知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力も必要とされる職業です。
看護学科では、90分間の中で重要な疾患や看護だけでなく、先生の体験談を聞いたり、国家試験問題を解いてみたりなど、どの教科も内容が濃く、充実した授業を受けることができます。また、授業の中でのグループワークや演習で自分が調べたことについての発表や意見交換、時には医師や歯科衛生士など他職種の学生と意見交換を行う多職種連携教育でコミュニケーション能力を身につけることができます。課題や実習など毎日コツコツ勉強することは大変ですが、同じ夢をもった仲間と支え合って頑張っていきたいです。メッセージを読む
-
作業療法士の作業とは「人と社会を繋ぐ」接点です。
3年生
/丸山 葵さん
作業療法専攻
私が平成医療短期大学を選んだ理由は、オープンキャンパスに参加した時に先輩・先生を含めた専攻の雰囲気がとても良いと感じたことと、熱心な国家試験対策のうえでの合格率の高さです。私はこのような環境で人の役に立つことのできる作業療法士を目指してみたいと思い、この学校を選びました。勉強は専門的かつ覚えることも多くとても難しいのですが、周りのみんなと共に意見を出し合いながら学ぶことで、確実に自分自身の成長につながると思います。不安な気持ちなど多くあると思いますが、あなたもこの学校で作業療法士を目指してみませんか。メッセージを読む
-
学生の主体性を大切にする自由な気風と礼儀礼節などの社会人に必要な基礎力が身につくことが魅力
2年生
/本川 あいさん
視機能療法専攻
平成医療の視機能療法専攻は日本で唯一、視能訓練士国家試験受験資格を短期大学で取得できるコースです。3年制でありながら大学の先生からのしっかりとした専門教育が受けられることや、そうした教育を受けるために全国から集まるモチベーションの高い学生の中で切磋琢磨できる環境が大きな魅力です。
また、学生の主体性を大切にする自由な気風や礼儀礼節マナーについての徹底した指導、プレゼンテーション・議論の機会などを通じて社会人としての基礎力が着実に身についていくのも魅力です。将来は自分らしく活躍することで地域医療に貢献するかっこいい視能訓練士になりたいです。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
東海地区屈指の伝統校であり、卒業生や臨床現場とのつながりが強み
長谷部 武久先生
/リハビリテーション学科 学科長・専攻長・教授
理学療法専攻は、前身である岐阜リハビリテーション専門学院の時代から理学療法士養成が行われ、平成21年に3年課程の私立短期大学として開学しました。設立35周年を迎え、東海地区でも屈指の歴史と伝統のある学校です。多くの理学療法士を養成し、1,700名以上の卒業生が全国で活躍しています。歴史と伝統がありますので、臨床実習や教育活動、就職など色々な場面で恵まれています。
当専攻の魅力は、教育・研究・臨床において高い実績を持ったスペシャリストの教員が揃っていること、そして教員と学生の距離が近いことです。兄弟や姉妹での入学者が多いのは、その証拠のひとつだと思います。また、多くの学生が卒業後も本学を訪ねてくれます。
是非、オープンキャンパスなどで当専攻をご訪問ください。一緒にお話しすることで、皆様のキャリア形成のヒントが得られると思います。教員・在校生ともども、お待ちしております。メッセージを読む
-
作業療法士は「その人らしく、安心して生活することが出来るよう」支援を行う仕事
加藤 清人先生
/作業療法専攻 専攻長・教授
作業療法士は、「心身の正常な構造と機能を理解した上で、対象とする人々の作業遂行の課題を捉え、年代にかかわらず、その人らしく、安心して生活することが出来るように心身機能の回復、日常生活活動・社会参加活動の改善を支援できる」仕事です。ぜひ、このパンフレットに掲載されている作業療法専攻における教育である「作業療法の魅力」を感じてください。作業療法専攻の学生には、作業療法に関する充実した教育に加え、地域生活を営まれている方々との活動を通して病院や施設で必要となる実践力を身に付けられるよう多くの体験をしてもらいます。
特徴として、初年次からアクティブ・ラーニングによる教育や臨床指導者を交えた学内演習、地域生活者との交流にも取り組んでいます。
我々は、こうした教育活動を通して、科学的思考力を身に付け、円滑な人間関係を築けるよう全力でサポートしながら若い仲間を育てます。
わたしたちと共に地域で貢献できる作業療法の世界を創りましょう。メッセージを読む
-
人が得る情報の80%は眼から、その眼科検査のスペシャリストを育てます
松井 康樹先生
/視機能療法専攻 専攻長・教授
視能訓練士は眼科医療従事者として、視力検査をはじめとする多種多様な眼科検査や乳幼児の視機能を育てるための検査及び訓練・治療に携わります。検査や訓練を早く正確に行うためには、目の病気や眼科検査の知識や技術が必要となります。また、眼だけでなく脳や前身の知識も必要となります。さらに検査の対象となる患者さんや医師とのコミュニケーション能力も必要となります。
当専攻は1988年に開校した長い歴史があり、現在は日本で唯一の短期大学として、眼科医療従事者として求められる視能訓練士の育成を目標としています。そのために眼科医療に関する知識や技術を修得するための講義と演習を配置しています。また眼科診療を学ぶために、1年次には隣接する平野総合病院での見学実習を、2年次と3年次には大学病院などで実習をする臨地実習を配置しています。
このように眼科医療従事者にもとめられる高度な技術を幅広く修得するだけでなく、眼科以外のさまざまな領域でも活躍できる思考力と探求心を兼ね備えた人材の育成を目指しています。
メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
2022年度
- 学部
- 看護学科
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 3,600,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,200,000円(内訳:授業料 700,000円、入学金 200,000円、実習費 100,000円、教育充実費 200,000円)
-
2022年度
- 学部
- リハビリテーション学科
- 学科
- 理学療法専攻
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 3,600,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,200,000円(内訳:授業料 700,000円、入学金 200,000円、実習費 100,000円、教育充実費 200,000円)
-
2022年度
- 学部
- リハビリテーション学科
- 学科
- 作業療法専攻
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 3,600,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,200,000円(内訳:授業料 700,000円、入学金 200,000円、実習費 100,000円、教育充実費 200,000円)
-
2022年度
- 学部
- リハビリテーション学科
- 学科
- 視機能療法専攻
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 3,600,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,200,000円(内訳:授業料 700,000円、入学金 200,000円、実習費 100,000円、教育充実費 200,000円)
平成医療短期大学 奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
返さなくていい | 給付型 |
---|---|
払わなくていい | 免除型 |
授業料・入学金が減免される | 減免型 |
返す必要がある | 貸与・無利子型貸与・有利子型 |
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
平成医療短期大学
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2023年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2023年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2023年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
その他 奨学金・入試・就職情報
平成医療短期大学 学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.heisei-iryou.ac.jp |
---|---|
n.kouhou@heisei-iryou.ac.jp | |
電話 | 058-234-3324(入試広報課) |
-
平成医療短期大学
所在地 〒501-1131
岐阜県岐阜市黒野180MAP Google マップを開く 交通案内 JR岐阜駅及び名鉄岐阜駅より、北西約7.5km 同バスターミナルより、岐阜バス黒野線にて「折立・平野総合病院前」下車、徒歩2分 電話 058-234-3324
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
平成医療短期大学のコンテンツ一覧