仙台医健・スポーツ専門学校の「視能訓練科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 宮城県
  • 私立

仙台医健・スポーツ専門学校 「視能訓練科」詳細

共学3年制 [昼]定員25名

視能訓練科

視能訓練科の学び

学部・学科・コース情報

「視る(みる)」というチカラを検査・訓練・リハビリで支える

【視能訓練士】ってどんな仕事?
両眼視機能に障がいを持つ人に対して、医師の指示の下、検査や矯正訓練を行います。
また疾患などで視覚に障がいのある患者様に対して、残った機能を最大限に生かす補助具の選定や使い方の指導なども行います。

~視能訓練科 学びのポイント~
■幼稚園への出張視力検査
仙台市内の幼稚園を訪問し、園児に対して眼の検査を実施し学ぶことができます。学内では経験することができない幼少期の被検者との実習を通し、多くのことを学ぶことができます。

■臨地実習で実践力を養成
仙台医健では1年次から担任の先生と将来を見据えた個別面談を重ね、自分がめざす理想の視能訓練士に近づくことができる実習先を仙台医健から紹介します。臨地実習は3年次に8週間を2回行きます。在学中から多くの現場を経験することができます。

■プラスの技術を身に付ける
あらゆる患者様の検査ができるようになるため、レチノスコピーの技術を学びます。機械を使用しなくても正確に眼の屈折値を求められる高度な技術で乳幼児などの検査で役立ちます。非常に熟練が必要な検査なので、時間をかけて習得をめざします。

【視能訓練士の仕事内容を紹介】
■目の健康を守る!
遠視や近視、乱視などの検査、白内障や緑内障などの眼疾患の診断に関わる検査を行います。眼鏡やコンタクトレンズの処方に関わる検査も行います。

■集団健診で地域医療に貢献
学校や保健センターでの健診を担当します。乳幼児健診、生活習慣病健診を通じて眼疾患の早期発見・早期治療につなげます。

■視力回復を応援
子どもに多く見られる「弱視」や「斜視」に対して様々な訓練や検査を行います。

■患者様の日常生活をサポート
様々な疾患が原因で視機能障がいを抱えた方、中高年の低視力者に対し、眼鏡や拡大鏡といった補助具の選定、使用のサポートを行います。

視能訓練士は、まだまだ不足しています!
約14,000人の眼科医に対して、視能訓練士も約15,000人とまだ少なく、一般の眼科医院はもちろん、大学病院や総合病院で働く視能訓練士も必要とされています。また、他の医療職と比較しても視能訓練士の国家資格を持っている人はまだまだ少ないのが現状です。(参照元:全国視能訓練士学校協会より)


注目のカリキュラム

主なカリキュラム

1.生理光学
眼球の仕組みと近視や遠視、乱視などの調節・屈折異常について学び、プリズム・眼鏡レンズやコンタクトレンズへの理解、矯正方法を学びます。

2.視能矯正学実習
視力矯正の検査方法を学び、臨床現場で患者様の状況に応じた検査を自分で組み立てて行えるように指導します。

めざせる資格・検定

  • 視能訓練士

卒業後の進路

●活躍できるフィールド
眼科病院/クリニック/総合病院/大学病院 など

学費

学費詳細

  • 入学金

    200,000円

  • 学費について

    学費については2026年学生募集要項をご確認ください

仙台医健・スポーツ専門学校の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP