京都建築大学校の「スタンダード」詳細

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 京都府
  • 私立

京都建築大学校 「スタンダード」詳細

定員在籍年限:4年、3年、2年

建築科 スタンダード

スタンダードの学び

学部・学科・コース情報

一人ひとりの希望するキャリアに合わせた学科・コース選びが可能です。

【スタンダード】は理系・文系を問わず、建築やインテリアを基礎から学ぶカリキュラム。建築を初めて学ぶ人も安心して勉強できます。実習系授業が約50%で技術力をしっかりと培い、様々な資格を確実に取得。建築業界で活躍するための素地を養います。

「徐々にスキルアップしていきたい」
「入学後、習得度合いや、興味によってコースを選びたい」
そんな方にオススメです。

入学後にコース選択、修業年限の選択が可能です。


【コース】
2年次から各コースに分かれます。

▶建築コース
▷二級建築士受験に向けた基礎固め。昨今では現場を指揮する施工管理の仕事の需要が高く、2級建築施工管理技士の学科試験の在学中取得を目指します。

▶インテリアデザインコース
▷二級建築士受験に向けた基礎固めは建築コースと同様。インテリアに特化した授業を行うのがこのコースです。インテリアコーディネーターを受験し着実に知識を増やします。

▶一級コース
▷1年次の定期試験の成績や資格取得状況を以って、同コースへ進む学生を選抜します。少人数制で、早い段階から一級建築士取得に向けた対策講座をスタート。(卒業後、建築学科3年次編入します。計4年在籍となります。)


【修業年限】
① 建築科(2年制)+建築学科3年次編入
▷在学中に一級建築士資格にチャレンジ可能
▷研究室(ゼミ)で活動が可能
▷建築系大学院に進学できる、大卒と同等の卒業資格「高度専門士」取得が可能。
※選択で、放送大学教養学部の学士号の取得も可能。

② 建築科(2年制)+建築専攻科(2年制)
▷在学中に建築士(二級・木造)、インテリアプランナーの取得をめざせる。
→在学中に2回チャレンジ可能
▷放送大学教養学部の学士号の取得で大卒に。

③ 建築科(2年制)+建築専攻科(1年制)
▷在学中に建築士(二級・木造)、インテリアプランナーの取得をめざせる。
▷卒業資格は「専門士」

④ 建築科(2年制)
▷建築のプロフェッショナルとしての基礎を徹底的に学びます。設計の考え方、図面の描き方など、建築の楽しさを知りながら、デザイン力・造形力や空間認識能力を養います。
▷建築士資格やインテリアプランナー資格に関連深い、各種資格・検定の取得もめざします。
 →建築士資格やインテリアプランナー資格は卒業後に取得・合格をめざします。
▷卒業資格は「専門士」

めざせる資格・検定

  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 木造建築士
  • 測量士
  • 測量士補
  • 建築施工管理技士
  • 建築CAD検定
  • CAD利用技術者試験
  • 商業施設士
  • インテリアプランナー
  • 福祉住環境コーディネーター
  • インテリア設計士

卒業後の進路

めざせる就職先
・ゼネコン(建設会社)
・建築設計事務所
・ハウスメーカー
・施工管理会社
・工務店
・不動産会社
・公務員
・CAD設計会社

めざせる職業
・建築士
・インテリアプランナー
・インテリアコーディネーター
・インテリアデザイナー
・福祉住環境コーディネーター
・宅地建物取引士
・CADオペレーター

学費

学費詳細

  • 入学金

    150,000円

  • 卒業までの総学費

    4,420,000円

  • 学費について

    ・建築科(2年制)+建築専攻科(2年制)、在籍4年の場合
    ・授業料/委託徴収金(校友会費・学生諸費・研修費・教材費・学生自治会費)
    ・教材費は含みません

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

京都建築大学校の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP