アルスコンピュータ専門学校の「情報ビジネス科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 埼玉県
  • 私立

アルスコンピュータ専門学校 「情報ビジネス科」詳細

オープンキャンパス 他

情報ビジネス科

情報ビジネス科の学び

学部・学科・コース情報

設置コースは情報ビジネス、保健・医療ビジネスの2つ。現場の第一線で活躍できる人材を育成します

「情報ビジネス」ビジネスの基本を学び個々の適性・能力を活かした職種で活躍できる人材を育成
ビジネス基礎知識、コミュニケーション能力、ホスピタリティ、コンピュータによる情報処理能力などビジネスの基本を学びます。また、それぞれの職場のビジネスシチュエーションを想定した実習・演習により、実践的なスキルが身に付き、バランスの取れたカリキュラムでそれぞれの能力に合った職業に就くことを目標とします。
「保健・医療ビジネス」病院実習や資格取得を通じて医療事務のスペシャリストを育成
診療報酬請求事務能力認定試験、メディカルクラーク(R)をはじめとする医療事務資格の取得や、病院実習を通じて、現場で即戦力として活躍できるスペシャリストを育成します。また窓口対応、医学知識に加え近年ニーズが高まる病名コーディング、ドクターズクラーク(R)、電子カルテなどの特殊なスキルを学びます。


注目のカリキュラム

ビジネス基礎、コミュニケーション、情報処理、診療報酬請求、病院実習、電子カルテ

注目のカリキュラム

〇ビジネス基礎:ビジネス基礎は、企業活動の基本的な概念や原則を学ぶ科目です。経済の仕組み、企業の役割、マーケティングの基本、財務管理、人事管理など、ビジネスの全体像を理解するための知識を提供します。
〇コミュニケーション:コミュニケーション能力は、職場での円滑な人間関係を築くために不可欠です。この科目では、効果的なコミュニケーションの方法、プレゼンテーションスキル、交渉術、リスニングスキルなどを学びます。特に、ビジネスシーンでは明確で説得力のあるコミュニケーションが求められるため、これらのスキルは非常に重要です。
〇情報処理:情報処理は、コンピュータを使ってデータを効率的に管理・分析するスキルを学ぶ科目です。基本的なオフィスソフトウェアの使い方から、データベース管理、プログラミングの基礎まで幅広くカバーします。これにより、学生は大量のデータを扱う業務や、効率的な情報管理が求められる職場で即戦力として活躍できるようになります。情報処理のスキルは、現代のビジネス環境で非常に重要であり、デジタル化が進む中でその価値はますます高まっています。
〇診療報酬請求:診療報酬請求は、医療機関での診療報酬の計算と請求業務を学ぶ科目です。診療報酬請求事務能力認定試験に向けた学習を通じて、医療保険制度の理解や、正確な請求書の作成方法を習得します。これにより、医療機関での経理業務を円滑に行うための専門知識とスキルを身につけます。診療報酬請求は、医療事務の中でも特に重要な業務であり、正確さと迅速さが求められます。
〇病院実習:病院実習は、実際の医療現場での経験を積むためのプログラムです。学生は病院やクリニックでの実習を通じて、医療事務の実務を体験し、現場での対応力を養います。患者対応、カルテ管理、診療報酬請求など、さまざまな業務を実際に行うことで、理論と実践を結びつけることができます。病院実習は、即戦力としてのスキルを身につけるための重要なステップであり、就職活動においても大きなアドバンテージとなります。
〇電子カルテ:電子カルテは、医療機関での患者情報をデジタル化して管理するシステムです。この科目では、電子カルテの操作方法や、データの入力・管理方法を学びます。電子カルテの導入により、情報の共有や検索が迅速に行えるようになり、医療の質の向上に寄与します。

めざせる資格・検定

  • 秘書検定
  • 日商簿記検定
  • Excel表計算処理技能認定試験
  • Word文書処理技能認定試験
  • 文書処理能力検定 (ワープロ・表計算)
  • ビジネス文書検定
  • 日商PC検定試験(1~3・ベーシック)
  • 調剤薬局事務
  • 歯科医療事務検定
  • 電子カルテ実技検定
  • 医療秘書技能検定
  • メディカルクラーク®(医療事務技能審査試験)
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 医事コンピュータ技能検定
  • 医療事務管理士®

卒業後の進路

〇情報ビジネス:このコースを修了すると、ビジネスの基本知識やスキルを活かしてさまざまな職種で活躍できる人材となります。具体的には、企業の事務職、営業職、カスタマーサポート、マーケティング担当者などが考えられます。ビジネス基礎知識、コミュニケーション能力、ホスピタリティ、コンピュータによる情報処理能力などを学ぶことで、職場での即戦力として評価されます。また、実習や演習を通じて実践的なスキルを身につけることで、職場のビジネスシチュエーションに対応できる能力が養われます。これにより、個々の適性や能力に合った職業に就くことができ、キャリアの幅が広がります。さらに、ビジネスの基本をしっかりと学ぶことで、将来的には管理職やリーダーシップを発揮するポジションに進むことも可能です。情報ビジネスの分野では、常に新しい技術やトレンドに対応する能力が求められるため、継続的な学習と自己研鑽が重要です。

〇保健・医療ビジネス:このコースを修了すると、医療事務のスペシャリストとして病院やクリニックで活躍することができます。診療報酬請求事務能力認定試験やメディカルクラーク(R)などの資格を取得することで、医療事務の専門知識とスキルを証明することができます。病院実習を通じて、実際の医療現場での経験を積むことで、即戦力として評価されます。また、窓口対応や医学知識に加え、病名コーディング、ドクターズクラーク(R)、電子カルテなどの特殊なスキルを学ぶことで、より高度な業務にも対応できるようになります。これにより、医療事務の分野でのキャリアアップが期待できます。さらに、医療事務のスペシャリストとしての経験を積むことで、将来的には医療事務の指導者や管理職としてのポジションに進むことも可能です。保健・医療ビジネスの分野では、患者対応や医療スタッフとのコミュニケーション能力が重要であり、ホスピタリティ精神を持って業務に取り組むことが求められます。また、医療業界は常に進化しているため、最新の医療技術や制度に対応するための継続的な学習が必要です。

学費

2026年度予定

  • 入学金

    100,000円

  • 卒業までの総学費

    2,130,000円  ~  2,140,000円

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP