福祉保育学科
福祉保育学科(2年制)

2年間で保育・幼児教育を学びながら介護についても学ぶことができます。
福祉保育学科の2年間で保育士、幼稚園教諭二種免許状(任意)を取得します。
敷地内にある附属の認定こども園の子どもたちと一緒に行なう授業や行事などがあり、子どもたちと触れ合いながら学ぶ事ができます。
また、本校の通信課程の介護福祉士実務者研修の研修を修了することで、介護分野についても学ぶことができます。
『 福祉 』の知識もあわせもち、社会で幅広く活躍できる保育士、幼稚園教諭を目指せます!!
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 2年
- 募集定員
- 50
卒業後の進路
保育園、幼稚園、認定こども園、障がい児施設、障がい者施設、児童養護施設、乳児院、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、社会福祉事業団、障がい者施設など
目指せる資格・検定
- 障がい者スポーツ指導員
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士
注目のカリキュラム
実践的に学べる!!

カリキュラムは心理学や教育原理、社会福祉などの講義形式のもの、現場ですぐに役立つ手遊び、ピアノ、表現などの実技・演習形式のもの、実際の現場で学ぶ保育実習、施設実習、教育実習などで構成されています。
また、本校と同じ敷地内には附属の認定こども園鈴蘭幼稚園があります!
毎日子どもと触れあうことができ、先生方の子どもたちへの接し方を身近に感じながら、さらに授業で学んだことをすぐに実践に生かせます。
保育、幼児教育を学ぶにあたって最高の環境が整っています。
学費
2022年度
入学金
100,000円
卒業までの総学費
1,900,000円 ~ 2,200,000円
学費について
その他教材費 約150,000円
幼稚園教諭免許取得には別途費用がかかります。