言語聴覚学科
「話す・聞く・食べる」のリハビリテーション国家資格

姉妹校の仙台医療福祉専門学校 言語聴覚学科を引き継ぎ、仙台青葉学院短期大学の言語聴覚学科として新たに生まれ変わります。本学では、チーム医療に必要な豊かな人間性を身につけ、幅広い知識と高度な技術を臨床現場で活用できる能力を備えた「言語聴覚士」を養成します。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 3年
- 募集定員
- 40名
卒業後の進路
・病院
・診療所(クリニック)
・通所リハビリテーション
・訪問看護リハビリステーション
・訪問リハビリテーション
・保健所、保健センター
・介護老人保健施設
・リハビリテーション支援センター
・教育施設、研究施設 等
目指せる資格・検定
- 言語聴覚士
注目のカリキュラム
失語症概論

病気や事故により脳の言語を司る部分が傷つくことで生じる失語症になると、話す・聞く・読む・書くの能力の全てが影響を受けます。授業では、リンゴを見て「リンゴ」と名前が思い浮かぶことのメカニズムから学び
、失語症の種類とリハビリテーションの方法を理解します。
学費
2023年度予定
入学金
250,000円
卒業までの総学費
4,450,000円
学費について
別途教科書代、実習先への交通費、抗体検査及び予防接種費、課外活動費等が必要となります。詳しくは入試要項をご確認ください。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。