共学4年制 [昼]定員70

子ども学部 子ども学科

子ども学科の学び

学部・学科・コース情報

「保育」と「教育」で人をしあわせにする人になる。

子ども学科では、保育や教育分野を中心に幅広く学びます。また保育士や幼稚園教諭、小学校教諭は、子どもの心や保護者の気持ちを理解することが大切になってきます。そこで福祉や心理の授業を通して、さまざまな問題を抱えている子どもの支援や保護者をサポートできる力を育成します。

【学科のポイント】
<保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を育成>
1年次よりフィールドワーク系の科目を導入し、実践を通して子どもの理解を深めるほか、カウンセリングや家庭・親子の心理、成長過程の変化に関する心理学を座学と演習で学ぶことにより、間隔だけでなく裏付けのある対応ができる保育士、幼稚園教諭、小学校教諭をめざします。

<発達障がい児への支援について学ぶ>
保育の現場の課題のひとつに発達障がい児への対応があります。障がい児保育や発達支援など福祉・心理分野の授業を通して、発達障がい児について理解を深めます。また保護者心理を理解し、適切な助言・支援を行うことができます。

<ピアノ初心者にも安心のサポート>
ピアノを習ったことが無い、楽譜を読めないピアノ初心者にも本学の教員が徹底的に支援します。入学時点において楽器演奏の技量は問いません。さらに希望者には、入学前にもピアノレッスンを行います。

<音楽・運動遊び・造形など表現を学ぶ科目が充実>
幼児期において、いろいろな表現活動を行うことはとても重要です。本学は表現教育の知識・技術を学ぶための科目を充実させることで現場で役立つ力を高めます。


注目のカリキュラム

表現する能力を高める教育

注目のカリキュラム

静岡福祉大学では、音楽や造形、運動遊びなど、「表現力」を養成する授業に力を入れています。小学校教諭は、「生徒に伝える」「生徒の表現を汲み取る」といった場面において、表現力が非常に重要です。在学中から表現力を高めるプログラムを用意しています。

めざせる資格・検定

  • レクリエーション・インストラクター
  • 小学校教諭免許状
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 保育士
  • 社会福祉主事任用資格

卒業後の進路

子どもや保護者に関する多様な問題にも対応できるよう「心理」と「福祉」に強い専門職を育成しています。

【卒業生 就職実績】
・実就職率(2023年3月卒業生実績)
100.0%

学費

学費詳細

  • 入学金

    300,000円

  • 卒業までの総学費

    4,500,000円  ~  5,000,000円

  • 学費について

    【学費】
    入学金 300,000円
    授業料 540,000円
    施設設備維持費 410,000円
    ※上記以外に、実習を行う場合は別途、実習費等が必要です。4年次後期には、卒業関連費用を納めていただきます。

    【委託徴収費】
    後援会費(入会金を含む) 30,000円
    学生教育研究災害損害保険料・学研災付帯賠償責任保険料(4年間分) 4,660円
    学友会費(入会金を含む) 10,000円
    しずふくプレユニバーシティ費用(入学前教育教材費)23,100円
    ※編入は金額が異なります。
    ※社会人特別選抜入試及び外国人特別選抜入試にて入学する場合は、しずふくプレユニバーシティの受講の必要はありません。(委託徴収費合計44,600円)

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

静岡福祉大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP