- 大学
- 静岡県
- 私立
静岡福祉大学 「福祉心理学科」詳細
社会福祉学部 福祉心理学科
福祉心理学科の学び

「心理」の知識を活かして、人をしあわせにする人になる。
福祉心理学科では、深く広く心理学を学ぶとともに、福祉や児童についての幅広い技能や知識を身につけ、福祉や教育、子育て支援の現場で求められる実践力や、カウンセリング力などを高めていきます。
【学科のポイント】
<心理学を仕事に活かせるカリキュラム>
ひと口に心理学と言ってもその種類はたくさんあります。それらを幅広くカバーするとともに、仕事に活かすことを考えたカリキュラムになっています。カウンセリングの知識や技術などは、病院や福祉施設などでの相談業務に活用されるのはもちろん、そのコミュニケーション能力は一般企業からも高く評価されています。さらには児童福祉の知識と合わせ専門職公務員として活躍するなど、実社会で活かせる学びを展開しています。
<カウンセリングの知識や技法を重点的に修得>
幅広く学ぶ心理学のなかでも、カウンセリングの知識や技法に関する学びに重点を置いています。相談者にいかに心を開いてもらい、悩みを上手に聞き出せるか。相談者にとってわかりやすい話し方、情報発信の仕方ができるか。講義、演習、実習で「よき相談員」を育成します。
<児童を取り巻く問題に対応できる力を養成>
児童の成長や発達を多面的にとらえ、教育や福祉、保育に役立てます。少子化や核家族化、地域との関係性など環境の変化から、虐待やいじめ、非行などの問題も複雑化しています。心理学や児童福祉学を学び、児童の心理や行動、生活環境が及ぼす影響を理解し、現在の問題・これから起こりうる問題に対応する力を養います。
イチ押し!
注目のカリキュラム
「スクールソーシャルワーク教育課程」設置

スクールソーシャルワーカー(SSW)とは、児童や生徒を取り巻くさまざまな問題に対し、地域や家庭環境に働きかける、今後ますます期待される仕事です。そこで福祉心理学科では、新たに「スクールソーシャルワーク教育課程」を設置しました。
めざせる資格・検定
- 保育士
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 社会福祉主事任用資格
- 児童福祉司任用資格
- 認定心理士
- 公認心理師(国)
卒業後の進路
学んだ心理や福祉を、社会で活かせる人材に。
【卒業生 就職実績】
実就職率(2023年3月卒業生実績)
93.3%
【国家試験合格者数】
国家試験に、多くの先輩たちが合格し、活躍しています。
・社会福祉士 297名
・精神保健福祉士 145名
学費
学費詳細
-
入学金
300,000円
-
卒業までの総学費
4,500,000円 ~ 5,000,000円
-
学費について
【学費】
入学金 300,000円
授業料 540,000円
施設設備維持費 410,000円
※上記以外に、実習を行う場合は別途、実習費等が必要です。4年次後期には、卒業関連費用を納めていただきます。
【委託徴収費】
後援会費(入会金を含む) 30,000円
学生教育研究災害損害保険料・学研災付帯賠償責任保険料(4年間分) 4,660円
学友会費(入会金を含む) 10,000円
しずふくプレユニバーシティ費用(入学前教育教材費)23,100円
※編入は金額が異なります。
※社会人特別選抜入試及び外国人特別選抜入試にて入学する場合は、しずふくプレユニバーシティの受講の必要はありません。(委託徴収費合計44,600円)
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
静岡福祉大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
静岡福祉大学のコンテンツ一覧