- 大学
- 東京都・山梨県
- 私立
帝京科学大学 「理学療法学科」詳細
医療科学部 理学療法学科
理学療法学科の学び
東京西

幅広い知識と技術に加え、人間性を学ぶ4年間
人体の仕組みを理解することから始まり、ケガや病気に対する治療方法など、幅広い学びを展開。リハビリテーションの専門家である理学療法士に必要な知識と技術を体系的に学んでいきます。国家資格を取得するだけでなく、豊かな教養やチームで働くために必要なコミュニケーション能力や協調性、生涯を通じて学び続けるための姿勢を備えた理学療法士を養成します。
イチ押し!
注目のカリキュラム
理学療法評価学実習

理学療法を進める指針となる、動作の観察、問題動作の分析、適切な理学療法評価の選択など動画を用いて学びます。模擬患者の機能面や日常生活にも着目しながらグループで意見を出し合い、理学療法評価の意義、目的を理解するとともに、適切な評価や治療を選択する力を養います。
めざせる資格・検定
- 社会福祉主事任用資格
- 理学療法士
卒業後の進路
山梨県立中央病院、山梨勤労者医療協会、上野原市立病院、上野原梶谷整形外科、湯村温泉病院、山梨リハビリテーション病院、加納岩総合病院、山梨厚生病院、恵信甲府病院、竹口病院、小金井リハビリテーション病院、クロス病院、くらた病院、相模原ロイヤルケアセンター、相原病院、愛川北部病院、横浜旭中央総合病院、江田記念病院、東戸塚記念病院、牧田総合病院、366リハビリテーション病院、彩の国東大宮メディカルセンター、北里整形外科クリニック、清智会記念病院、鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院、葛飾リハビリテーション病院、新百合ヶ丘総合病院、聖隷沼津病院、高砂慶友整形外科 ほか
学費
学費詳細
-
入学金
260,000円
-
学費について
○初年度納入金
入学金 260,000円
授業料 960,000円
実験実習費 250,000円
施設設備費 340,000円
学生傷害保険費 5,370円
合計 1,815,370円
※「実験実習費」:2年次以降、270,000円
※「施設設備費」:2年次以降、360,000円
※本学科においては、学外実習費(宿泊・交通費)、国家試験対策教材等の費用(年平均10~15万円)は大学が負担します。
※このほか教材購入費として4~5万円ほどかかる場合があります。
帝京科学大学の学部・学科・コース一覧
帝京科学大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
帝京科学大学のコンテンツ一覧