医療福祉学科
地域の福祉を支える、幅広い視野を養う

変わり続ける地域社会で必要とされる実践力と、地域の福祉を支える幅広い知識を学ぶことができます。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の国家資格を取得するためのサポートが充実しており、実践現場で役立つ経験知と専門知識の両方を身に付けます。なかでもキャリアデザインに役立つカリキュラムが特長で、あなたらしい資格の活かし方を応援します。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 50名
- 備考
- 千住
卒業後の進路
行政:神奈川県庁、東京都葛飾区役所
医療機関:柏市立柏病院、新久喜総合病院、タムス浦安病院、行徳総合病院、医療法人社団ときわ、大網白里市立国保大網病院
高齢者福祉施設:社会福祉法人奉優会、社会福祉法人東京聖労院、㈱ベネッセスタイルケア、社会福祉法人泉陽会、社会福祉法人長寿村、社会福祉法人元気村、ケアサポート㈱、社会福祉法人南東北福祉事業団
障害者施設:山梨県立育精福祉センター、社会福祉法人山梨県手をつなぐ親の会、社会福祉法人本郷の杜、社会福祉法人この街福祉会
母子生活支援施設:社会福祉法人東京蒼生会、社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会
その他福祉施設:牛久市社会福祉協議会、社会福祉法人横浜市社会事業協会、社会福祉法人川口市社会福祉事業団
一般企業:㈱ヨーク、㈱ビバホーム ほか
目指せる資格・検定
- 障がい者スポーツ指導員
- 社会福祉士
- 介護福祉士
- 精神保健福祉士
- 社会福祉主事任用資格
注目のカリキュラム
地域社会で学ぶゼミ(福祉科学セミナーⅠ)

2年次のゼミでは地域交流活動として施設や児童館、地域センターなどさまざまな場所に足を運び、人びとのニーズや生活実態を把握します。そこで感じた問題意識からバリアフリーなどのテーマを導き、グループごとに協議、発表を行います。交流活動の一環として地域の方々を大学のアリーナに招き、学生中心で運営するレクリエーションも恒例です。
学費
2023年度予定
入学金
260,000円
学費について
○初年度納入金
入学金 260,000円
授業料 780,000円
施設設備費 257,000円
学生傷害保険費 5,370円
合計 1,302,370円
※「施設設備費」:2年次以降、20,000円加算
※このほか教材購入費として4~5万円ほどかかる場合があります。