経営学科
ビジネスの理論を学び、経営の現場を体験。社会で生きるための力を養う

経営学科では、今後のキャリア形成や学生生活を送る上で必要な基礎を1年次に学び、2年次から学生一人ひとりの進路に合ったコースを選択します。各コースで学ぶ講義科目で学習した知識を実際に「使ってみる」「やってみる」のが実践ビジネス科目です。理論と実践を交互に学ぶサイクルで社会で使えるスキルを磨きます。
●K-biz = 社会連携教育プラットフォーム
K-bizとは学生が「経営の現場」に出ていく仕組みを指します。企業とコラボレーションして商品開発や戦略提案を?うことで、机上で学んだことを実践できる場を提供しています。K-bizサポーター企業に は有名企業と横浜の優良企業が含まれており、この11社が学生の教育に積極的に関わることで、実践的な学びが可能となります。
●充実の実践型プロジェクトと会計人材育成プログラム
税理士など会計系の資格取得を?指す学?の数年にわたる学習を教員が長期的にサポート。大学院への飛び級制度があり、大学入学後、最短5年で税理士試験に合格することも可能です。学習の進度などについてきめ細かく指導し、まずは早期での日商簿記検定3級合格 をめざします。
●1年次に全員が履修する事業企画立案プログラム「ビジネスプラン」
これは事業の企画を自分で立ててみるという授業です。まずやってみることによって、何ができないのか、何を勉強しなければならないのか、ということに気づくこととを目指します。こうした「気づき」は、2年次以降の専門的な学習をする意義や目的をもたらし、学習する意欲も高まることになります。
※詳しくは、経営学部サイトをご覧ください!
http://keiei.kanto-gakuin.ac.jp/
- 募集定員
- 352名