大学
- 埼玉県・東京都
- 私立
立教大学 「法学部」詳細
オープン
キャンパス
法学部
法学部の学び
「法」と「政治」を理解し、未来を構想する力を磨く。
現代社会では、立場の違いから争いが起こってしまったとき、問題の本質を見極め、より良い解決方法を導き出す力が強く求められています。意見や利害、価値観の異なる人々が共存するための方法を模索する手段として、法学や政治学の重要性がさらに高まってきました。法学部では、法・政治の2つの観点から、現代社会の課題を解決する人材育成を目指しています。1つの学部で法学・政治学の両方を学ぶことができ、3学科間の垣根を超えて、人と人との関わりを軸に、制度や仕組み、秩序を考え、物事の本質を見極める知識と思考力を身につけることができます。
また、 法学部には5年間で修土号が取得できる「大学院特別進学生制度」があります。研究者を志望する人、 資格試験の受験を考えている人、 専門的学問を修めたいと考えている人に向けたこの制度は、 法学部4年次と法学研究科1年次において集中的に研究 ・ 勉強を行うものです。さらに、 法学科には法曹を目指す学生のための法曹コース制度と早期卒業制度があります。首都圏を中心とした有力法科大学院と連携し、 連携先の法科大学院へ特別枠で受験できます。
めざせる資格・検定
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 司書
- 学芸員
- 社会教育主事
- 司法試験
卒業後の進路
○就職実績(2020年度)※決定者数の多い企業30社を掲載
(株)三井住友銀行、東京都特別区、裁判所事務官一般職、国家公務員一般職、東京海上日動火災保険(株)、三井住友海上火災保険(株)、三菱UFJ信託銀行(株)、NECソリューションイノベータ(株)、警視庁、神奈川県庁、埼玉県庁、(株)みずほフィナンシャルグループ、りそなグループ、三井住友信託銀行(株)、日本生命保険(相)、東日本旅客鉄道(株)、東日本電信電話(株)、日本電気(株)、損害保険ジャパン(株)、(株)横浜銀行、レイスグループ、国税専門官、東京都庁、丸紅(株)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、(株)日本政策金融公庫、(株)NTTドコモ、楽天グループ(株)、TMI総合法律事務所、財務専門官
学費
学費詳細
-
入学金
200,000円
-
学費について
初年度納入金:1,326,500円(入学金含む)
※学費の詳細については、下記の立教大学ホームページをご覧ください。
https://www.rikkyo.ac.jp/admissions/fees/
立教大学の学部・学科・コース一覧
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
立教大学のコンテンツ一覧