- 大学
- 埼玉県・東京都
- 私立
立教大学 「超域文化学専修」詳細
オープン
キャンパス
文学部 史学科 超域文化学専修
超域文化学専修の学び
専修の特徴
超域文化学専修では、広い意味での人類文化誌を学びます。人の移動や情報の交換、文化の変動もめまぐるしい現代社会。この時代にひとつの視点で社会や人間の全体像を見ることはできません。そこで、歴史学以外の方法も自在に取り入れて、新たな複数の観点から人間社会を理解することをめざします。
複数の観点とは、「文化の基層部分に注目し、相対的な視点で、現代社会との関連を解明する」ものです。文化の基層部分とは、民族、慣習、社会制度、言語、技術などで、これらは、国家や社会組織ができる以前から存在し、現在でも人々の生活の多くの部分を特徴づけています。この基層部分への注目と相対的な視点の獲得こそ、私たちが生きている社会でさらに必要になっていく力です。
さまざまな研究分野、研究対象との比較を心がけつつ、時代性と汎時代性、地域文化と汎地域、周囲を見渡せる知恵を獲得し、アクティブかつフレキシブルな人材を育成します。
立教大学の学部・学科・コース一覧
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
立教大学のコンテンツ一覧