電子工学系
電子工学系

●電気電子工学の基礎を習得する
「講義」、「演習」、「実験」によって、電気電子工学の基礎を習得。「見て聞いて→問題を解いて理解を深め→体現する」それぞれの学び方を身につけ、理論と実践の違いを体感する。さらにグループ実験では、コミュニケーション力や問題解決力も養う
●高度な専門知識を備えたエンジニアを養成する2つの専門コース
「電子情報コース」は、電気電子工学のハードウェアとソフトウェアの技術に関する、特色ある電子工学と情報工学を習得。「電子システムコース」は、システム工学と制御工学という電気電子機器を総合的に動かすテクノロジーを習得
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 80名
卒業後の進路
JR東海、東京急行電鉄、西武鉄道、西武バス、本田技研工業、日産自動車、日野自動車、スズキ、SUBARU、ボッシュ、カルソニックカンセイ、キヤノン電子、キヤノンメディカルシステム、KYB、シチズン時計、大日本印刷、テルモ、日機装、日本ケミコン、日本電子、三菱電機、ミネベアミツミ、日本信号、日本航空電子工業、日本無線、パイオニア、日立オートモティブシステムズ、不二越、富士通ゼネラル、ミツトヨ、明電舎、横浜ゴム ほか
※理工学部 機械工学系と共通
目指せる資格・検定
- 高等学校教諭免許状
- 第2種ME技術実力検定
- 計測制御エンジニア(補)
- 福祉情報技術コーディネーター
学費
2020年度
入学金
250,000円
卒業までの総学費
5,920,160円
学費について
※卒業までの総学費は受託諸会費を除く合計金額です。
・留年した場合は正規進級学年次の学費が適用されます。
・第2年次以降の学費は、前期・後期の年2回に分けて納入していただきます。
・入学後、ご事情により休学される場合は、休学時在籍料として半期60,000円の納入が必要となります。