先端機械工学科
先端機械工学科

●ワークショップを重視した実践的な教育
理論を学ぶだけではなくワークショップの導入によって、創意工夫でアイデアを生み出すことの大切さと、アイデアを実現することの難しさを体験。そのうえで、実現のために必要な製図や加工といったものづくり教育を行う
●機械工学の枠に縛られない、視野の広い技術者をめざす
機械工学の基礎をしっかりと教えるのはもちろんのこと、電気・電子・情報といった他の工学分野の基礎にも取り組める柔軟な技術者を育成。さらに授業の質問、輪講、研究会などで積極的な行動、考えを的確に伝える力、傾聴能力をしっかり身につけていく。卒業研究では学科の学生全員の前で発表を行い、発表力を磨く
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 100名
卒業後の進路
JR東海、本田技研工業、いすゞ自動車、三菱自動車工業、日野自動車、アマダホールディングス、アマノ、NTN、オリンパス、キヤノンメディカルシステムズ、京セラ、KYB、小糸製作所、ジャムコ、日機装、日立オートモティブシステムズ、ミネベアミツミ、ヤマザキマザック、横浜ゴム、オイレス工業、カルソニックカンセイ、鬼怒川ゴム工業、KYB、芝浦電子、ジヤトコ、太陽誘電、日本金属、不二越 ほか
目指せる資格・検定
- ボイラー技士
- 建築設備士
- 建築施工管理技士
- 消防設備士
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- ボイラー・タービン主任技術者
- 建設機械施工技士
学費
2020年度
入学金
250,000円
卒業までの総学費
6,080,160円
学費について
※卒業までの総学費は受託諸会費を除く合計金額です。
・留年した場合は正規進級学年次の学費が適用されます。
・第2年次以降の学費は、前期・後期の年2回に分けて納入していただきます。
・入学後、ご事情により休学される場合は、休学時在籍料として半期60,000円の納入が必要となります。