大学
- 埼玉県・東京都
- 私立
大東文化大学 「スポーツ科学科」詳細
オープン
キャンパス
スポーツ・健康科学部 スポーツ科学科
スポーツ科学科の学び

理論と実践が調和した、現場のニーズに応えるスポーツ指導者を育成。
各種スポーツやトレーニングに対する生理的な応答と適応を探求するスポーツ生理学、ヒトの身体の動きや構造に関するバイオメカニクスや解剖学、ヒトの行動と心の動きを探求するスポーツ心理学等を基盤に、身体について科学的に学びます。スポーツを科学的理論をもとに解説できるようになるため、指導現場で働くためには欠かせない科目群です。
●学科のポイント
01.知識を得る
スポーツ科学という分野を構成する数多くの学問を基礎から応用まで包括的に学び、各現場で知識を応用できるようにします。
02.技能を高める
陸上競技、体操、水泳から各種球技種目、武道、ダンスまで、それらのスキルアップと指導法に関する専門的知識の修得に力を注ぎます。
03.指導力を高める
高度な知識の伝達力を必要とするトップアスリートの育成をはじめ、スポーツの楽しさを伝えたり、年齢や体力レベルに応じた指導法について、現場の即戦力となるまで高めていきます。
めざせる資格・検定
- 公認スポーツ指導者
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- (公財)健康・体力づくり事業財団認定 健康運動指導士認定試験受験資格
卒業後の進路
90%以上という高い就職率を誇っています。主な職業や職種は、中学校・高等学校教員、アスリート、インストラクター、大学院への進学、教育・研究機関、スポーツ関連企業、トレーナー、国家公務員・地方公務員、NGO・NPO団体職員、医療事務などです。
卒業後に、ドイツの大学に留学し海外のスポーツ事情について学び、その経験を生かして現在はNPO法人を立ち上げた卒業生もいます。
スポーツ科学科卒業生は、勤務先の企業では学習意欲が高く、高いコミュニケーション能力を有していると評判のようです。上司から「部下にしたい」人材が多いという声が多数聞かれます。
【卒業後の主な進路】
・国家公務員
・地方公務員
・高等学校教員
・中学校教員
・アスリート
・インストラクター(公立・私立の体育館・運動施設)
・スポーツ関連業界従事者
・マスコミ(出版・放送ほか)業界従事者
・サービス業界従事者
・金融・保険業界従事者
・NGO・NPO団体職員
・大学院への進学
学費
2022年度
-
入学金
210,000円
-
学費について
■学費
授業料:835,000円
教育充実費:326,000円
実験実習費:50,000円
■諸会費
学生自治会費:7,100円
安全互助会費:1,800円
青桐会費:8,000円
学会費(初年度のみ):8,000円
大東文化大学の学部・学科・コース一覧
-
経済学部
-
法学部
-
国際関係学部
-
スポーツ・健康科学部
-
-
臨床検査コース
共学4年制 [昼] -
健康マネジメントコース
共学4年制 [昼] -
理科コース
共学4年制 [昼]
-
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
大東文化大学のコンテンツ一覧