- 大学
- 東京都
- 私立
高千穂大学 「経営法務コース」詳細
経営学部 経営学科 経営法務コース
経営法務コースの学び
2年次よりコース選択

企業を法律的な視点から学ぶ
・現代社会において、企業は自社の利益はもちろん、社会全体の利益を十分に配慮して日々のビジネスを遂行しなければなりません。経営法務コースでは、実践的な法律知識の基礎を中心に、企業におけるコンプライアンス(法令遵守)のあり方を学びます。
【在学生の紹介】
経営学部 経営法務コース4年 村上ゼミ
足達 潤
東京都私立明治学院高校出身
企業の仕組みや法制度を知り経済ニュースの裏側を理解できました
経営法務コースの学びでは、「知っているようで知らなかったこと」を理解する新鮮さを何度も感じました。たとえば「企業法」では、誰でも知っている株式会社について、その仕組みや関連する法律を詳しく学んで理解が深まりました。よくニュースなどで目にする所得税がどういう税なのかも、「税法」の授業を受けて正しく内容を知ることができました。また、ベンチャーから大手までさまざまな企業の方が講師を務める「経営学特別講義」では、ビジネスの最前線にいる方のお話を聞けることが印象深いです。
経営学と法学の知識は、社会で役立つものが多く、今後どんな業種や職種に就いても応用できるものだと思っています。
イチ押し!
注目のカリキュラム
資格取得も手厚い!

秘書検定2 級合格!
社会に出てどんな職種に就いても講座で学んだスキルは活かせます
【在学生紹介】
商学部 マーケティングコース 4年
西山 知愛理
東京都立第五商業高校出身
3 年次になって少しずつ就職活動を進めていく中、その準備として社会で求められるビジネスマナーを身につけたいと考えて秘書検定の資格取得講座を受講しました。大学内で1 カ月間、週2 回の講座を受講。テキストを元に検定での出題率が高い問題を中心に学び、覚え方のコツなどもしっかり教えていただけたので安心して試験に臨むことができました。受講も試験もキャンパス内で行うことができるのも大きなメリットでした。ビジネスマナーは就職活動だけでなく社会に出てからも求められるスキル。どんな職業に就いてもこの講座で学んだ知識や対応力は活用できると思います。
卒業後の進路
商社、金融機関、メーカー、建設会社、流通・小売業で、営業職、総務・法務・内務監査・経営計画、秘書など幅広い活躍が期待されます。法律知識は、すべての企業人にとって武器となるほか、地方公務員など行政職にも大いに生かせます。
学費
2024年度予定
-
学費について
1,174,000円(初年次、入学金、学費等を含む)
高千穂大学の学部・学科・コース一覧
高千穂大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
高千穂大学のコンテンツ一覧