児童教育専攻
子どもたちを導く光になるために必要な人間力を養う

・小学校教諭と保育士の2つを目指せるコース
小学校教員など児童指導員(保育士)をめざしながら、知識とともに人間力を磨ける専攻です。児童の身体的、心理的な特徴について理解を深めるほか、日本の学校教育制度、他国の教育理論などについて学びます。さらに、現代社会の教育に関する諸問題について研究します。
【在学生紹介】
人間科学部 児童教育専攻4年 長谷川ゼミ
石川 颯
実務で活かせる実践的な授業と手厚いサポートで教員を目指す!
小学校の教員を目指し、教員試験を特別選考で受験できる「東京教師養成塾」の提携校であることも、大きなアドバンテージになると考え高千穂大学に入学しました。1年次から小学校の放課後の補習や児童館などでボランティア活動を行っており、「児童学概論」や「児童心理学」などの授業で学んだことが児童と関わる際に役に立ちました。教職課程の授業では講義だけでなく学生同士の模擬授業もあり、指導法について理解を深めることができました。3年次の「介護等体験」では特別支援学校や社会福祉施設で実習を行うなど、教育的観点だけでなく社会的にも得るものが大きく自身の成長にもつながりました。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 20名
- 備考
- 入試の段階で志望する必要があります
卒業後の進路
豊かな教養と社会モラルを兼ね備えた人間教育の実践として、児童期の教育に携わる分野での活躍が期待されます。具体的には、小学校教員や保育士など、幼児期・児童期の教育に携わる分野で活躍が期待されます。
目指せる資格・検定
- 小学校教諭免許状
- 保育士
注目のカリキュラム
東京教師養成塾と提携校です

東京教師養成塾とは、社会の変化や子ども・保護者の願いを的確に捉えられるよう、豊かな人間性と実践的指導力を兼ね備えた人材を学生の段階から養成している塾であり、修了すると東京都教員採用選考の一次試験が免除されます。
【在学生紹介】
2021年卒業人間科学部・児童教育専攻
森島 鈴菜
東京教師養成塾に入塾し、教員採用試験に合格!
小学校の教員になりたいという子どもの頃からの夢を叶えるため、教職課程があり、東京都教員採用試験を特別枠で受験できる東京教師養成塾と提携している高千穂大学に入学しました。
教職課程の授業で行う、家庭科や体育などの科目は実際に小学校の教員を務める講師に教えていただけるので、実際の授業をリアルに想像しながら取り組むことができました。実践的な知識が身につき、学生同士で模擬授業を行う際にもその知識が役に立ちました。教員採用試験にあたっては、高千穂大学の教職課程の先生や所属していたゼミの先生に相談しながら対策ができることがとても心強かったです。面接票の添削や面接練習など、手厚いサポートが教員採用試験合格につながったと感じています。
学費
2021年度
学費について
1,175,000円(初年次、入学金、学費等を含む)