心理・コミュニケーションコース
人間科学専攻 心理・コミュニケーションコース

【研究テーマ例】
日本各地の挨拶、方言の音声が人に与える印象、コミュ障卒業!?、その選択に満足していますか?(ポジティブ心理学)、色を見ることについての説明、なぜ、嘘を信じてしまうのか(哲学)、それは正義か(哲学)、知覚心理学 など
【在学生紹介】
人間科学部 心理・コミュニケーションコース4年 齋藤ゼミ
八幡 ひかる
異なる価値や文化との出会いは新鮮な驚きに満ちあふれています
目には見えない心理を科学することに惹かれて、心理・コミュニケーションコースを選択しました。2年次の「青年心理学」では幼児期から青年期までの特徴の変化を心理的な側面から学びます。自分の思春期を振り返る機会にもなりました。授業では学生全員が思春期に関する考えを発表。思春期との向き合い方がそれぞれ異なり興味深かったです。3年次では「文化人類学」を履修。世界の文化について学びました。日本でのタブーが他の民族では許されることを知り、文化の多様性に驚きました。
ゼミでは対話について研究しています。以前よりも物事を解釈し、相手に伝える力がつきました。コースでの学びを活かし、人の意見に耳を傾け、相手を尊重しながら、所属する組織のメンバーから最大限の力を引き出せる社会人になりたいです。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 備考
- 2年次よりコース選択
卒業後の進路
コミュニケーション、心理、異文化を多面的に学習することで、高いコミュニケーション能力や理論的思考力が身につきます。相手の立場に立った接客業、医療や福祉の事務職、カウンセラーや臨床心理士といった道が開けます。
学費
2020年度予定
学費について
1,175,000円(初年次、入学金、学費等を含む)