高千穂大学の「商学部」詳細

定員230名

商学部

商学部の学び

学部・学科・コース情報

商学部・商学科

商学は、ビジネスの場でやりとりされる「企業」と「消費者」、あるいは「企業」と「企業」の間の取引行為について学ぶ学問です。本学の商学部は、企業社会で活躍するための高い実務能力に加え、幅広い教養とコミュニケーション力を備えた豊かな人間性、多様な変化に対応できる適応力や国際的な視野を育みます。具体的には、1年次は簿記、コンピュータ、語学などの基礎科目を学びます。2年次からは3コースに分かれ、専門科目に取り組みます。実学志向の教員が現代社会にマッチした興味深い講義を展開。さらに、ゼミでは各専門の教員のもと、自らの関心あるテーマを探求することによって、知識のみならず、ビジネス社会で求められる積極性を身に付けることができます。

●マーケティングコース
●金融コース
●会計コース

[マーケティングコース]
広告論、流通経営論、市場調査論、マーケティング情報論、物流論、流通論、地域・観光プログラム

[金融コース]
保険論、リスクマネジメント論、銀行論、金融論、証券論、企業金融論 ファイナンシャルマスター・プログラム

[会計コース]
会計学総論、会計情報システム論、税理士・財務諸表論、税理士・税法、財務会計論、財務会計論、原価計算論、税理士養成プログラム

●商学部のゼミナール紹介
石井康彦ゼミ・・・企業の財務報告
伊藤義之ゼミ・・・基礎的税務会計―租税法研究―
上原義子ゼミ・・・マーケティングとリサーチ
恩藏三穂ゼミ・・・リスクと保険
嘉瀬英昭ゼミ・・・運輸業と観光業に関する研究
川﨑芙有ゼミ・・・財務会計
楠美将彦ゼミ・・・「お金」に関するあらゆる問題がテーマ
柴田舞ゼミ・・・証券市場分析
庄司真人ゼミ・・・マーケティング
寺内一ゼミ・・・ビジネス英語の習得とその実践
永井竜之介ゼミ・・・デジタルマーケティングを幅広く知り、自分の人生設計に活かす
成田博ゼミ・・・管理会計・会計情報システム
西山徹二ゼミ・・・会計制度を理解する
山田浩ゼミ・・・グローバル人材に求められている英語とは何か


注目のカリキュラム

地域・観光プログラム&ファイナンシャルマスタープログラム&税理士養成プログラム

注目のカリキュラム

■商学部 マーケティングコース
■地域・観光プログラム
近年、訪日される外国人の方が多くなってきています。日本の人気は続き欧米や東アジア等から多くの観光客をひきつけています。このプログラムは、日本の良さと地域の良さをPRする専門家を育成します。マーケティング理論に裏付けされた、企画立案とプレゼンテーション能力を身につけ、価値共創型の提案を目指します。

■商学部 金融コース
■ファイナンシャルマスタープログラム
金融業界を目指す学生を対象とし、金融の専門科目を学びながら、関連した資格取得を目指します。また、専任教員が資格取得やキャリア形成のサポートを行います。金融の中心である理論を学び、2~3年次までにFP3級の取得、卒業時までにFP2級、証券アナリスト1次試験科目合格、証券外務員試験2種合格、損保一般試験合格、宅建などを目指します。卒業後の進路は、銀行・信託銀行、信用金庫・信用組合、証券、保険(生保、損保)、リース・ノンバンク(クレジットカード)、投資運用といった金融業への就職を目指します。

■商学部 会計コース
■税理士養成プログラム
『税理士』という職業を知っていますか?所得税や法人税、相続税といった税金の申告・申請を行うほか、企業・個人の資産を運用管理する仕事を言います。税理士の資格取得を目指す学生が「資格合格のためのノウハウ」「税理士としての専門知識」「合格後に必要な知識・教養」を身につけるための高千穂独自プログラムです。学部での4年間と高千穂大学大学院での2年間、計6年間で税理士試験突破を目指します。

めざせる資格・検定

  • ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 不動産鑑定士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 秘書検定
  • 日商簿記検定
  • リテールマーケティング(販売士)検定
  • 実用英語技能検定(英検)
  • TOEIC(R)Program
  • TOEFL(R)テスト
  • 中国語検定試験(中検)
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 警察官
  • 消防官(消防吏員)
  • 国税専門官

卒業後の進路

商学部・就職率 97.8%(2022年3月)

大成建設、東建コーポレーション、日本瓦斯(ニチガス)、NTTドコモ、ヤマト運輸、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、日産東京販売、イトーヨーカ堂、サミット、サンドラッグ、コストコホールセールジャパン、ロフト、城北信用金庫、住友生命保険、ベネッセスタイルケア、SOMPOケア、キヤノン電子テクノロジー、東日本旅客鉄道、ローソン、ベイシア、あいおいニッセイ同和損害保険、スターバックスコーヒージャパン、長谷工シニアホールディングス、会計・税理士事務所、市役所、警視庁、自衛隊、東京都教育委員会 など

学費

2023年度予定

  • 学費について

    1,175,000円(初年度納入金:入学金、授業料等含む)

高千穂大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

学生さんを応援し隊!

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する