共学4年制 [昼]

コミュニティ政策学部

コミュニティ政策学部の学び

課題解決力の基礎となる、社会科学系統4分野の基礎知識を確実に習得

「社会学・経済学・法律学・政策学」の4つの分野を広く学び、「課題を発見し解決へ導くための基礎的能力」を養います。4年間を通じて、行政実務や企業経営等で必要とされる企画・立案力や実践力等、「社会で生き抜く」総合力的な力を身につけます。


注目のカリキュラム

コミュニティ政策学科の学びは「地域」がステージ。現場のリアルを体感しながら成長する。

自治体や企業と連携して地域の課題解決に挑むサービスラーニングプログラム

サービスラーニングとは、地域社会・自治体・企業・NPOと連携し、イベントの運営などに学生が参加し、体験学習することで新たな問題意識や目標を自ら探す教育プログラムです。
体験したことを実践に活かせるよう体系的に学ぶことで、社会で求められる実践力を身につけます。

■スポーツ・文化プログラム<プロのスポーツビジネスにチャレンジする>
千葉ロッテマリーンズ「淑徳スペシャルナイター」プログラム
プロスポーツビジネスとの連携を通じた地域活性化を目的とし、学生が自ら企画、活動を行うプログラムです。プロスポーツビジネスやスポーツマネジメントを実践的に学ぶことが出来ます。

■ビジネスプログラム<商品PR企画にチャレンジする>
「ビジネスの現場で商品PRと流通を学ぶ」プログラム
民間企業と連携し、松陰の企画開発や商品PR企画を提案するプログラムです。実践的にビジネスを学び、「アイデアを形にする企画構想力」を身につけることができます。

■行政プログラム<地域の課題解決にチャレンジする>
「IoTを活用したまちづくり」コース
1年次必修授業「コミュニティ研究Ⅱ」の中で編成された6コースのうちの1つ「IoTを活用したまちづくり」コースでは、IoT、AIやロボットなどの先端技術を活用して、地域の課題をどのように解決していくかを話し合い、学生のアイデアを「スマートシティプラン」として報告しました。こうした取り組みから公務員の仕事を体験的に学び、さまざまな意見を聞きながら、方向性を導き出すコミュニケーション力を身につけることができます。

めざせる資格・検定

  • ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 宅地建物取引士
  • 社会調査士
  • 秘書検定
  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
  • 日商簿記検定
  • TOEIC®Program
  • 社会福祉主事任用資格
  • 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)

卒業後の進路

<主な就職先>(2022年3月卒業生実績)
【公務員】八街市役所(行政職)、酒々井町役場(行政職)、警視庁、匝瑳市役所(消防)
【上場企業】大成建設、日本通運、丸和運輸機関、セコム、綜合警備保障、 大東建託 
【電気・ガス】京葉ガスエナジーソリューション、東進電機
【千葉の企業・団体】千葉信用金庫、千葉みらい農業協同組合(JA千葉みらい)、市川市農業協同組合(JAいちかわ)、千葉薬品、イオンリテール、新昭和、 トヨタカローラ千葉、千葉交通、京成ストア
【一般企業その他】星野リゾート・マネジメント、エイブル、ミニミニ、生活協同組合コープみらい

学費

学費詳細

  • 入学金

    200,000円

  • 学費について

    初年度納入金:1,461,230円
    (入学金:200,000円、授業料:800,000円、施設維持費:400,000円、その他諸費:61,230円)

淑徳大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP