川村学園女子大学の「生活文化学科」詳細

女子4年制 [昼]定員60名

生活創造学部 生活文化学科

生活文化学科の学び

「食」を中心とした衣・食・住の幅広い教養と多彩な資格があなたの未来を切り拓きます。

1. 栄養士、家庭科教諭、栄養教諭などの資格取得が可能
栄養士・栄養教諭・家庭科の教員免許が取得できます。食で健康を支える時代を迎えた今、これらはこの時代にピッタリの資格です。ほかにも、フードスペシャリストや医療秘書実務士など多彩な資格が取得可能です。

2. 商品開発を通し、地域で活躍できる人材の育成
食の安心・安全や健康への関心が高まり、フードビジネスのニーズが高まっています。無農薬野菜の栽培を本学の農地で体験することで、環境保全型農業の重要性を知り、食に対する感性を高めます。また商品開発を通し、地産地消・地域連携活動に対応できる人材を育てます。

3. 栄養士の養成学科のなかで、「社会学」の学位を取得できる日本で唯一の学科です
栄養系の学科としては、日本で唯一、卒業時に「社会学」の学位が取得できます。生活文化学科は、ダイバーシティ&インクルージョンを前提に生活の質(QOL)を高めることを社会学的な見地から考え、「食」の問題を中心としながら、環境問題や消費者問題、女性問題などを追究し、さまざまな社会状況を読み解く能力の養成を目指しています。


注目のカリキュラム

基礎調理学実習(1)

3 ~5 名のグループで調理実習を行います。1年生の前期に開講されるこの授業は、日本料理の基礎的な実習を通して、食品の特性とその扱い方や材料に適した調理法を習得し、実際の食生活に応用できる力をつけることを目標としています。栄養士や家庭科教諭をめざす方は必修の科目です。

めざせる資格・検定

  • 栄養士
  • フードスペシャリスト資格認定試験
  • カラーコーディネーター検定試験
  • 栄養教諭二種免許状
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 司書
  • 学芸員
  • 医療秘書実務士
  • 食生活アドバイザー

卒業後の進路

★主な就職先(過去3年間)
◆ 栄養士関連:LEOC /エームサービス/大宮みぬま保育園/くきの里/グランディック/グリーンハウス/東進/東洋食品/永井マザーズホスピタル/日清医療食品/ハイフライヤーズ/ヒューマンサポート/富士産業/ベストフードサービス/べネミール/ミアヘルサ/メフォス東日本/淀川食品/レクトン など 

◆ 一般企業ほか:アインファーマシーズ/カスミ/木下の介護/スターティアラボ/積水ハウス不動産東京/ココカラファイン/トヨタモビリティ東京/トランスコスモス/日本アイ・エス・ケイ/白洋舎/マルエツ など

学費

2023年度

  • 入学金

    250,000円

  • 学費について

    ■初年度納入金
    入学金:250,000円(入学手続時)
    設備資金:120,000円(入学手続時)
    授業料:750,000円
    施設費:225,000円
    実験実習費:69,000円
    1年次合計:1,414,000円

    ※金額は、年額です。消費税は、非課税につき課されていません。
    ※授業料・施設費は、前期・後期の2回に分けて納入することができます。
    ※上記の他に後援会会費・学友会費・学年費が必要となります。
     また、履修科目や資格取得希望により、履修費・実習費が別途かかる場合があります。

川村学園女子大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

学生さんを応援し隊!

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する