私は将来、国立天文台の職員をはじめとする宇宙関係の職業に就きたいと考えています。 色々と調べた末、天文学を専門的に学べる大学に進むことに決めました。ですが、経済的な事情もあり、大学院までは進めそうにありません。 技術者や研究者を目指す場合、大学院を卒業していないと厳しいと聞きましたが、本当なのでしょうか。もし、大学院に進学せずとも就ける宇宙関係の仕事があるのなら教えていただきたく思います。
国立天文台への就職について、公式サイトのQ&Aコーナーに回答がありましたが、「研究者」は無理としても、「技術職員」「事務職員」であれば、大卒(学士)でも目指せる可能性がありそうです。
それ以外の日本における宇宙関係の仕事といえば、やはりJAXAが一番に思い浮かぶかと思います。
ただ、JAXAは人気のある団体だけに、就職しようと思ったら、上位国立大学の修士号(大学院修士課程修了)は最低限必要になると思われます。
JAXAの募集要項を見る限りでは、門戸は広く開かれていますので、学士では絶対に就職できないとは言い切れませんが……。
進路ナビの仕事人インタビューに、実際にJAXAで働いている人の記事がありますので、そちらも見てみるとよいでしょう。
また、宇宙関係の仕事ができる企業の中には、学士卒でも就職できるところがあるかもしれません。
有志により開催されている「宇宙就活」というイベントもあるようなので、チェックしてみるとよいでしょう。
JAXAや三菱、IHIなどの重工メーカー以外に、「宇宙関連」の事業を行っている企業がどの程度あるのかの手がかりが得られるというだけでも見てみる価値はあると思います。
色々と検討してみた結果、やはり大学院に進学したいということであれば、奨学金などについて詳しく情報を集めて、利用できそうな奨学制度を探してみてもよいでしょう。
奨学金や教員ローンに関する情報は、進路ナビのコラム「自力進学のススメ」にまとめてありますので、参考にしてみてください。
2016年07月更新