相談内容|国家公務員採用2種試験の合格を目指すために大学で勉強したいのですが、どの学部、学

高校生のための進路サイト

進路相談

国家公務員採用2種試験の合格を目指すために大学で勉強したいのですが、どの学部、学科に入れば良いのですか? またパンフレットを見る時、どこに注目すれば、国家公務員に関係する勉強ができると分かりますか?

回答

 国家公務員採用試験には目指す職種に応じた様々な試験区分があるため、まずはどのような職種を目指すのかを決める必要があります。

 当然のことながら、建築区分の職種を目指すのであれば建築系の学科、農学区分の職種を目指すのであれば農学系の学科、といったように試験区分に適した学部・学科に進学した方が試験の際に有利になります。

 「一般的な公務員」の印象が強い行政区分の場合であれば、試験科目として、政治学、行政学、憲法、行政法、民法(総則及び物権)、民法(債権、親族及び相続)、ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学・経済事情、経営学、国際関係、社会学、心理学、教育学、英語(基礎)、英語(一般)の16科目(各5題ずつ計80題)の内から8科目(計40題)を選んで受験しなくてはなりません(平成19年度実績)ので、法律や経済関係の勉強のできる学部に進んだ方が、受験の際に有利になると思います。

 ですが、大学で学ぶ内容だけでは、国家公務員採用試験に合格するのは難しいものです。大学によっては「公務員セミナー」「公務員講座」という形で対策講座を用意している場合もありますので、予備校や通信教育などを利用せずに、国家公務員採用試験合格を目指すのであれば、それらの講座が用意されている大学を目指してみても良いと思います。

 大学パンフレットや大学の公式サイトを調べてみれば、大学側がそのような講座を用意しているのかどうかが分かると思いますので、参考にしてみて下さい。

 公務員試験はメジャーな試験であるため、受験雑誌や通信講座なども数多く存在しています。ですので、公務員試験や公務員になる方法について詳しい情報を知りたいようでしたら、実際に書店で公務員試験に関する受験雑誌を探してみたり、インターネットを利用して公務員試験について調べてみるなどしても良いと思いますよ。

2008年10月更新

答えは見つかった?
なら次のステップにGO!

資料請求するとプレゼント🎁と交換できるポイントがもらえます✨

TOP